北アルプス縦走|中房温泉ー燕岳ー常念岳ー一の沢ルート へ(2019.9.18-20) 更新日:2021年1月15日 公開日:2019年9月29日 登山の記録 北アルプス縦走。中房温泉ー燕岳ー大天井岳ー常念岳ー一の沢ルートを歩いてきましたので、このルート初めての方にも有用なワンポイントアドバイスも含めて紹介します。なお、山行記録はYou Tube動画となりますが、覗いてみてください。 続きを読む
笠新道から登る笠ヶ岳|弓折岳~鏡平を経由して下山(2018.8/19-20) 更新日:2021年1月15日 公開日:2019年9月15日 登山の記録 北アルプスの外れにある笠ヶ岳。急登の笠新道などでやや敬遠される登山者も多いと聞きますが、素晴らしい山です。ここでは、僕のおすすめの笠新道~笠ヶ岳~弓折岳~鏡平ルートのチェックポイントと実際に登った登山日記を紹介します。 続きを読む
涸沢カールの紅葉時期の混雑を回避する方法|2つの穴場ルートを紹介 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年9月8日 登山のノウハウ 涸沢カールの紅葉は有名すぎて大混雑。それで、敬遠される方もいるようですが、何度も登った僕の経験から提案したい紅葉の涸沢登山で混雑を回避する穴場ルートを2つ紹介します。 続きを読む
登山でポテトチップスが膨らむ原理を徹底検証 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年9月7日 登山のノウハウ 登山でポテトチップスの袋をザックから取り出したらパンパンに膨らむって、経験したことありませんか?ここでは、登山でポテトチップスが膨らむ原理を徹底検証したので、紹介します。 続きを読む
御嶽山登山|御嶽ロープウエイから一時規制解除の剣ヶ峰へ(2019.7.29)【2020年最新情報付き】 更新日:2021年1月15日 公開日:2019年8月4日 登山の記録 2015年の噴火以来、行方不明の方もまだ5名おられ、なかなか行く勇気がありませんでしたが、巡礼兼ねて行ってきましたので紹介します。ルート・期間限定で剣ヶ峰までの登山が一時規制解除されており、その情報も併せて紹介します。 続きを読む
長期テント泊登山の食糧計画|1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年7月6日 登山のノウハウ 登山の醍醐味をゆっくり味わえる長期テント泊登山。でも、テント泊だと装備が重くなり、修行になることも。軽量化するにあたり意外に盲点なのが食料。ここでは、長期テント泊登山の食糧計画として、1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技を紹介します。 続きを読む
ジェットボイルでドリップコーヒー|山頂で手軽にドリップコーヒーを淹れる小技 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年6月23日 登山の道具 山頂で景色を見ながらのドリップコーヒー、最高ですよね?でも、山頂では風が強かったり、時間がなかったり、なかなかゆっくりコーヒが飲めないもの。ここでは、ジェットボイルを使って、山頂で手軽にドリップコーヒーを淹れる小技を紹介します。 続きを読む
ジェットボイルでパスタ|ゆで汁まで使いきれる究極の山料理レシピ 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年6月19日 登山の道具 登山に行くと必ず見かけるジェットボイル。でも、カップヌードルの湯沸かしにしか使っていない人が多いようですが、ジェットボイルはいろんな料理に使えます。特に、ジェットボイルで作るパスタは最高で、ここでは、ゆで汁まで使いきれる究極の山料理レシピを紹介します。 続きを読む
カングーのドリンクホルダーにIKEAの小物入れがシンデレラフィット【2020年の最新情報追加】 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年6月9日 車中泊の道具 カングーのドリンクホルダーでお困りの皆さん。カングーのドリンクホルダーにはIKEAの小物入れがシンデレラフィット。実は、IKEAの小物入れ、前席だけじゃなく、後席、車中泊の時にも大活躍。 続きを読む
車の網戸を自作|車内側から簡単にセットできる車中泊用の網戸を自作 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年5月28日 車中泊のノウハウ 夏の車中泊に必須の虫対策!窓を開けても虫が入ってこない”網戸”は必須ですよね。市販品も多くありますが、ここでは車中泊の時に車内側から簡単にセットできるオリジナル網戸を自作したので紹介します。 続きを読む