山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

「日本の登山家」の記事一覧

登山の名言集

登山の名言集|僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選

登山に絡む名言って『そこに山があるから』が有名ですが、それ以外にもいろいろありますよね?登山家が過去から残した名言には、それぞれ感銘を受けるもの。ここでは、登山の名言集と題して、僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選を紹介します。
立山を開山した伝説の人物

立山を開山した伝説の人物|歴史をひも解くと『立山開山伝説』にある佐伯有頼の存在がっ

誰でも知っている『立山』。そんな『立山を開山したのは誰なんだろう?』って、歴史をひも解くとある人物の存在がっ。 ここでは、立山を開山した伝説の人物と題して、『立山開山伝説』にある佐伯有頼が見えてきた内容を紹介します。
日本アルプスの名前の由来

日本アルプスの名前の由来|「日本アルプス」と命名した人は誰なのか徹底調査

日本の屋根ともいわれている「日本アルプス」ですが、意外に知られていないのがその名前の由来。いったい誰が名前を付けたのでしょう?ここでは、日本アルプスの名前の由来と題して「日本アルプス」と命名した人は誰なのか徹底調査したので、紹介します。
人類未踏峰の山 ザンスカール

人類未踏峰の山 ザンスカール(インド、6045m)の謎を徹底調査(日本人大学生の活躍が)

1953年にヒラリーがエベレストに初登頂して約70年。でも、未だに未踏峰の山が数多くあります。ここでは、人類未踏峰の山 ザンスカール(インド、6045m)の謎を徹底調査しましたので紹介します。そこには日本人大学生の活躍がありました。
人類未踏峰の山 梅里雪山

人類未踏峰の山 梅里雪山(中国、6740m)の謎を徹底調査(そこには悲惨な遭難事故が)

1953年にヒラリーがエベレストに初登頂して約70年。でも、未だに未踏峰の山が数多くあります。ここでは人類未踏峰の山 梅里雪山(6740m、中国)の謎を徹底調査しましたので紹介します。そこには、日本人登山隊による悲惨な遭難事故がありました。