山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

登山の名言集

登山の名言集|僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選

登山に絡む名言って『そこに山があるから』が有名ですが、それ以外にもいろいろありますよね?登山家が過去から残した名言には、それぞれ感銘を受けるもの。ここでは、登山の名言集と題して、僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選を紹介します。
登山で熊対策

登山で熊対策|『登山中に熊と遭遇する確率を減らす』方法は熊鈴だけじゃない

最近、熊出没情報がやたら多いですよね。熊対策には熊鈴は必携ですが、それだけで十分なのでしょうか?ここでは、登山で熊対策と題して、『登山中に熊と遭遇する確率を減らす』方法は熊鈴だけじゃないっという内容を紹介します。
登山で腰痛が治るのは、なぜ?

登山で腰痛|登山に行くと不思議に腰痛が治る気がする原因は、なぜなのか考えてみた

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。 登山で腰痛は不安ですよね。 僕も”腰痛持ち”の一人ですが、不思議な経験をよくするんです。 ここでは、登山で腰痛と題して、登山に行くと不思議に腰痛が治る気がする原因は、なぜ […]
登山で膝が痛くならない3つのポイント

登山で膝の痛み|痛くならない3つのポイント『下りの歩き方・サポーター・ストック』

登山での膝の痛み、辛いですよね?でも、ここで紹介する3つのポイントを守ってるおかげなのか、これまで膝の痛みに悩まされたことはありません。そんな経験をもとに、ここでは、登山で膝の痛みと題して、痛くならない3つのポイント『下りの歩き方・サポーター・ストック』を紹介します。
蝶ヶ岳でテント泊

蝶ヶ岳でテント泊|テント装備で『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきつい?

常念岳の南に位置する蝶ヶ岳(2677m)。頂上直下にある蝶ヶ岳ヒュッテのテント場からのご来光を見に、上高地側から登ってきました。ここでは、蝶ヶ岳でテント泊と題して、テント装備で『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきつい?のか回想録も交えて紹介します。