車中泊におすすめの扇風機|「静かさ」と「小さめサイズ」がポイント 公開日:2021年3月23日 車中泊の道具 夏の車中泊は「暑い」。暑いと当然ながら寝苦しいですよね?そんな車中泊の暑さ対策で一番有効なのが「扇風機」。ここでは、そんな暑い中での車中泊におすすめの扇風機を紹介します。ポイントは、「静かさ」と「小さめサイズ」。 続きを読む
富士山に似てる山|「チリ富士」と呼ばれる「オソルノ山」はどこから見ても富士山? 公開日:2021年3月15日 登山の雑学 世界遺産の富士山は日本の宝。でも、世界にも富士山に似てる山がいくつもあります。その代表株が「チリ富士」とよばれる「オソルノ山」。ここでは、そんな「チリ富士」がどれくらい似ているか、いろんな視点から富士山と比較してみましたので、紹介します。 続きを読む
車中泊で日本一周|RVパークを使った関東・東北・北陸の一周計画(その3) 公開日:2021年3月10日 車中泊のノウハウ 「車中泊で日本一周」。いつかはやってみたいと思いつつ、具体的な計画がなく、実行に移せないまま。これじゃいけないって事で、車中泊で日本一周に向けた、RVパークを使った関東・東北・北陸の一周計画を作りましたので紹介します(3部作となりますが、その第3部です) 続きを読む
車中泊で日本一周|RVパークを使った関東・東北・北陸の一周計画(その2) 公開日:2021年3月9日 車中泊のノウハウ 「車中泊で日本一周」。いつかはやってみたいと思いつつ、具体的な計画がなく、実行に移せないまま。これじゃいけないって事で、車中泊で日本一周に向けた、RVパークを使った関東・東北・北陸の一周計画を作りましたので紹介します(3部作となりますが、その第2部です) 続きを読む
日本の低山|なぜか全国に数多くある「日本一低い山」を独自評価 公開日:2021年3月6日 登山の雑学 日本一高い山は、いわずと知れた標高3776の富士山。では「日本一低い山はなんていう山なんだろう?」って疑問が湧いてきた。ここでは、そんな疑問にかられて、日本の低山として、なぜか全国に数多くある「日本一低い山」を独自評価しましたので紹介します。 続きを読む
車中泊の暑さ対策|暑い夏の車中泊を快適に過ごすには扇風機だけではNG 更新日:2021年3月23日 公開日:2021年2月23日 車中泊のノウハウ 夏の車中泊。車内で扇風機をつけても暑くて寝苦しい経験ってありませんか?僕もそんな経験をした一人。ここでは、車中泊の暑さ対策として、暑い夏の車中泊を快適に過ごすには扇風機だけではNGな理由とその対策を紹介します。 続きを読む
車中泊の雨対策|雨の日の車中泊を快適にするカーサイドオーニング自作計画 更新日:2021年3月12日 公開日:2021年2月21日 車中泊の道具 このブログを読んでる皆さんは、「雨の日の車中泊はいやだなぁ」って思ってるのでは?僕も同じで、なんとか対策をしたいと思ってます。ここでは、車中泊の雨対策として、雨の日の車中泊を快適にするカーサイドオーニング自作計画を紹介します。 続きを読む
カングーの荷室寸法|カングーは車中泊に適してるのか、ヴォクシーと比較してみた 更新日:2021年2月28日 公開日:2021年2月17日 車中泊の道具 僕はカングー愛好家ですが、「カングーで車中泊って出来るの?」ってよく質問されます。ここでは、自動車会社の元エンジニアの経験をもとに、カングーの荷室寸法について車中泊に適してるのか、トヨタ ヴォクシーと比較してみたので、紹介します。 続きを読む
車中泊の靴置き場|意外に困る「靴の収納」を100円で解決する小技 更新日:2021年4月7日 公開日:2021年2月14日 車中泊のノウハウ このブログを読んでる方は、「車中泊の時、靴ってどこに置けばいいの」って悩んでいるのでは?僕も同じでしたっ!ここでは、車中泊の靴置き場で意外に困る「靴の収納」を100円で解決する小技を紹介します。 続きを読む
熊鈴はうるさい?|マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方 更新日:2021年2月28日 公開日:2021年2月11日 登山のノウハウ 登山のお守り「熊鈴」。しかし、登山者の間では、熊鈴がうるさくてトラブルになるって話もよく聞きます。ここでは、熊鈴はうるさい?と題して、マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方を考えてみたので、紹介します。 続きを読む