メスティンの面白グッズをダイソーで発見|まな板から網・鉄板まで収納できるっ! 公開日:2023年2月18日 登山の道具 最近、流行りの『メスティン』。ダイソーのアウトドアコーナーに立ち寄ってみたところメスティン絡みの面白グッズが山ほどあるっ。ここでは、メスティンの面白グッズをダイソーで発見!と題して、まな板から網・鉄板まで収納できるグッズを紹介します。 続きを読む
登山で財布はどうしてる?|『どんな財布』を『どこに入れる』のがいいのか実体験から紹介 更新日:2022年6月2日 公開日:2022年5月27日 登山の道具 みなさん、登山で財布はどうしてますか?『普段使いの財布をポケットに入れてます~』って方も多いような。ここでは、そんな方への参考に、登山で財布はどうしてる?と題して『どんな財布』を『どこに入れる』のがいいのか実体験から紹介します。 続きを読む
登山でフリーズドライ|日帰り登山やテント泊でフリーズドライのおすすめの食事メニュー 更新日:2023年2月18日 公開日:2021年7月18日 登山のノウハウ 登山にフリーズドライは切っても切り離せない食料。でも、フリーズドライにもいろんな種類があり、何を持って行けばよいか迷いませんか?ここでは、登山でフリーズドライと題して、日帰り登山やテント泊でフリーズドライのおすすめの食事メニューを紹介します。 続きを読む
トレッキングポールならヘリノックス| 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介 更新日:2022年5月27日 公開日:2021年7月2日 登山の道具 登山でトレッキングポールには賛否両論ありますが、僕の場合は登山の必須装備。ただ、いろんなメーカーがあり、どれを買えばいいのか迷うもの。ここでは、僕の使っているトレッキングポール ヘリノックス 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介します。 続きを読む
ニーモ タニ 1P レビュー|テント泊に使って良かった点・悪かった点 更新日:2022年1月5日 公開日:2020年10月11日 登山の道具 登山でテント泊って最高ですよね。ただ、テントの軽量化は重要な要素。ここでは、僕の愛用しているニーモ タニ 1P レビューとして、テント泊に使って良かった点・悪かった点を紹介します。 続きを読む
登山テントのグランドシートを自作|タイベックを使った超軽量なグランドシート 更新日:2022年1月5日 公開日:2020年10月10日 登山の道具 登山でテント泊って最高ですが、テントの下に敷くグランドシート(フットプリント)って、どうされてます?ここでは、登山テントのグランドシートを自作したので紹介します。タイベックを使った超軽量なグランドシートができましたよ。 続きを読む
ジェットボイルの使い方|長年使って実感した「意外な5つの使い方」 更新日:2023年2月18日 公開日:2020年9月25日 登山の道具 登山に行くと、必ず見かけるジェットボイル。オールインワンなので便利な反面、お湯を沸かすだけにしか使えないなど、不満も聞きます。ここでは、ジェットボイルの使い方と題して、長年使って実感した「意外な5つの使い方」を紹介します。 続きを読む
ウルトラライト登山の装備リスト|あると役立つ超軽量な装備 12選 更新日:2023年2月18日 公開日:2020年1月26日 登山の道具 ウルトラライト登山は、無駄な装備を省くのが鉄則。でも、必要な装備まで省いていませんか?ここでは、ウルトラライト登山の装備リストにあると役立つ超軽量な装備を紹介します。グラム単位のものばかりですので、装備リストに入れてみては? 続きを読む
長期テント泊登山の食糧計画|1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技 更新日:2023年2月18日 公開日:2019年7月6日 登山のノウハウ 登山の醍醐味をゆっくり味わえる長期テント泊登山。でも、テント泊だと装備が重くなり、修行になることも。軽量化するにあたり意外に盲点なのが食料。ここでは、長期テント泊登山の食糧計画として、1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技を紹介します。 続きを読む
登山に椅子っていらない?|あると快適な”5つのシーン”でおすすめの軽量な椅子 更新日:2022年9月28日 公開日:2019年1月3日 登山の道具 最近は登山用の椅子は軽くなったといえども、「登山に椅子っていらない」って思ってる方が多いかと思います。そんな事はありません!ここでは、あると快適な”5つのシーン”でおすすめの軽量な椅子を紹介します。 続きを読む