山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

「キャンプの道具」の記事一覧

キャンプで延長コードは何メートル必要?

キャンプで延長コード|電源付きサイトで使う延長コードは何メートル必要?

このブログを読んでるあなたは『キャンプで延長コードって何メートル必要なんだろう?』って思ってるのでは?ここでは筆者の経験を元に、キャンプで延長コードと題して、電源付きサイトで使う延長コードは何メートル必要?か紹介します。
キャンプでクーラーボックスの使い方

キャンプのクーラーボックスに仕切りを自作して縦置きすると食材の収納が簡単に!

キャンプにクーラーボックスは必須。でも、食材をたくさん入れると取り出しにくいとか、使い方でイライラすることありますよね?ここでは、キャンプのクーラーボックスに仕切りを付けて縦置きすると食材の収納が簡単になった話を紹介します。
キャンプのゴミ袋スタンドを自作

キャンプのゴミ袋スタンドを自作|100均のフックがシンデレラフィットした話

キャンプでゴミ袋って、どこにおけばいいか意外に困ってませんか?そのまま、転がしておくと風で飛んだり、大変ですよね。ここでは、キャンプのゴミ袋スタンドを自作と題して、100均のフックがシンデレラフィットした話を紹介します。
カーミットチェアーのカスタム化

カーミットチェアーのカスタム化|エクステンション付けたら腰痛が激減しそうな予感

キャンプで椅子に座っていて、しんどいって思った事ありませんか?僕の持っている、「カーミットチェアー」もリラックスできますが、長く座っていると「腰がイテテッ」。ここでは、カーミットチェアーのカスタム化と題して、エクステンション付けたら腰痛が激減しそうな予感という内容を紹介します。
キャンプのキッチンテーブルを自作

キャンプのキッチンテーブルを自作|簡単に設営できる軽量ハイテーブルを廃材で自作

『キャンプのテーブルを自作したい』って思ってるのでは?最近、ひょんなことから、キッチンテーブルを自作しちゃいました。ここでは経緯も含め、キャンプのキッチンテーブルを自作と題して、簡単に設営できる軽量ハイテーブルを廃材で自作した内容を紹介します。キッチンテーブルに限らず参考になりますよ。
ワンポールテント用のテーブルを自作

ワンポールテント用のテーブルを自作|ポールを突き抜ける簡単設営テーブルをDIY

『ワンポールテントで使えるテーブルが欲しい』って悩んでいるのでは?僕は10年程ワンポールテントを使ってますが、ひょんなことから、自作しちゃいました。ここでは、ワンポールテント用のテーブルを自作と題して、ポールを突き抜ける簡単設営テーブルをDIYした内容を紹介します。
キャンプでロースタイルはしんどい?

キャンプで「ロースタイル」はしんどい?|腰痛持ちの僕の「ハイスタイル」への変更計画

キャンプで椅子に座っていて、しんどいって思った事ありませんか?立ち上がろうとすると「腰がイテテッ」。その原因は「ロースタイル」。ここでは、キャンプで「ロースタイル」はしんどい?と題して、腰痛持ちの僕の「ハイスタイル」への変更計画を紹介します。
キャンプなどアウトドアでおすすめの鏡

キャンプで持ち運びできるおすすめの鏡|『持ち運びできるLEDミラー』が便利

キャンプや車中泊の様なアウトドアで、どんな鏡を使われてますか?キャンプや車中泊の夜にランタンの光の下で鏡を見るのは、自宅と違って暗くてストレスが溜まるばかり。ここでは、キャンプで持ち運びできるおすすめの鏡として『持ち運びできるLEDミラー』を紹介します。
キャンプでポータブル冷蔵庫

キャンプでポータブル冷蔵庫|僕が20年以上『冷温庫』を使い倒している5つの理由

僕は20年以上前からオートキャンプは電源付きサイトに行くことが多いんですが、最近は電源付きサイトがどんどん増えてますよね?そんなサイトで大活躍するのが『ポータブル冷蔵庫』。ここでは、キャンプでポータブル冷蔵庫と題して、20年以上『冷温庫』を使い倒した経験から、そのメリットを紹介します。
トヨトミレインボーにコールマン ステッカーを貼り付ける

キャンプの石油ストーブ ならトヨトミ レインボーストーブ|愛用者が実感した5つのいい所

冬キャンの暖房って、何を使ってます?キャンプで手軽に暖をとるには、石油ストーブが一番。ここでは、キャンプの石油ストーブ ならトヨトミ レインボーストーブと題して、愛用者が実感した5つのいい所を紹介します。