山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

「登山の道具」の記事一覧

登山でウインドブレーカーは必要?

登山でウインドブレーカーは必要?|必須じゃないけど超軽量のウインドシェルは超便利

登山にウインドブレーカー。携帯はしているが『使わずじまいでザックを重くするだけ』っていう方も多いのでは?ここでは、登山でウインドブレーカーは必要?と題して、必須じゃないけど超軽量のウインドシェルは超便利っという内容を紹介します。
メスティンの面白グッズをダイソーで発見!

メスティンの面白グッズをダイソーで発見|まな板から網・鉄板まで収納できるっ!

最近、流行りの『メスティン』。ダイソーのアウトドアコーナーに立ち寄ってみたところメスティン絡みの面白グッズが山ほどあるっ。ここでは、メスティンの面白グッズをダイソーで発見!と題して、まな板から網・鉄板まで収納できるグッズを紹介します。
登山でアームカバー

登山でアームカバー|暑い夏山ではメンズも『半袖+アームカバー』がおすすめな理由

暑い夏山登山では『半袖+アームカバー』が多いですよね。僕は『半袖のみ』でしたが、最近、アームカバーを使ってみると意外に使える。そんな経験もふまえて、ここでは、登山でアームカバーと題して、暑い夏山ではメンズも『半袖+アームカバー』がおすすめな理由を紹介します。
登山で財布はどうしてる?

登山で財布はどうしてる?|『どんな財布』を『どこに入れる』のがいいのか実体験から紹介

みなさん、登山で財布はどうしてますか?『普段使いの財布をポケットに入れてます~』って方も多いような。ここでは、そんな方への参考に、登山で財布はどうしてる?と題して『どんな財布』を『どこに入れる』のがいいのか実体験から紹介します。
高山植物の名前検索

高山植物の名前検索アプリ|『花しらべ』をiphoneに入れてパシャっと検索

登山で「この花って何の花?」って思った事ありませんか?iphoneの花検索アプリを使えば、その場で一瞬に知ることができます。ここでは、高山植物の名前検索アプリと題して、『花しらべ』をiphoneに入れてパシャっと検索する方法を紹介します。
登山にハイドレーションシステムは必要?

登山にハイドレーションは必要?|登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由

登山で歩きながら水分補給が可能なハイドレーションシステム。時間を競うトレランの方には必須装備だと思いますが、登山では本当に必要なんだろうか?そんな疑問に答えるべく、登山にハイドレーションは必要?と題して、登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由を紹介します。
トレッキングポールならヘリノックスFL-120

トレッキングポールならヘリノックス| 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介

登山でトレッキングポールには賛否両論ありますが、僕の場合は登山の必須装備。ただ、いろんなメーカーがあり、どれを買えばいいのか迷うもの。ここでは、僕の使っているトレッキングポール ヘリノックス 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介します。
登山に適したCW-Xのモデルはどれ?

登山に適したCWXのモデルはどれ?|CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに紹介

登山でサポートタイツって履いてますよね?その中でも王道が「CWX」。ただ、いろんなモデルがあり、どれにしようか迷っている方や、今履いているモデルが合わなくて悩んでいる方も多いかと。ここでは、登山に適したCWXのモデルはどれ?と題して、CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに、紹介します。