高山植物の名前検索アプリ|『花しらべ』をiphoneに入れてパシャっと検索 公開日:2022年5月1日 登山の道具 登山で「この花って何の花?」って思った事ありませんか?iphoneの花検索アプリを使えば、その場で一瞬に知ることができます。ここでは、高山植物の名前検索アプリと題して、『花しらべ』をiphoneに入れてパシャっと検索する方法を紹介します。 続きを読む
登山にハイドレーションは必要?|登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由 更新日:2021年12月24日 公開日:2021年11月24日 登山の道具 登山で歩きながら水分補給が可能なハイドレーションシステム。時間を競うトレランの方には必須装備だと思いますが、登山では本当に必要なんだろうか?そんな疑問に答えるべく、登山にハイドレーションは必要?と題して、登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由を紹介します。 続きを読む
トレッキングポールならヘリノックス| 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介 公開日:2021年7月2日 登山の道具 登山でトレッキングポールには賛否両論ありますが、僕の場合は登山の必須装備。ただ、いろんなメーカーがあり、どれを買えばいいのか迷うもの。ここでは、僕の使っているトレッキングポール ヘリノックス 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介します。 続きを読む
登山に適したCWXのモデルはどれ?|CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに紹介 公開日:2021年6月8日 登山の道具 登山でサポートタイツって履いてますよね?その中でも王道が「CWX」。ただ、いろんなモデルがあり、どれにしようか迷っている方や、今履いているモデルが合わなくて悩んでいる方も多いかと。ここでは、登山に適したCWXのモデルはどれ?と題して、CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに、紹介します。 続きを読む
ニーモ タニ 1P レビュー|テント泊に使って良かった点・悪かった点 更新日:2022年1月5日 公開日:2020年10月11日 登山の道具 登山でテント泊って最高ですよね。ただ、テントの軽量化は重要な要素。ここでは、僕の愛用しているニーモ タニ 1P レビューとして、テント泊に使って良かった点・悪かった点を紹介します。 続きを読む
登山テントのグランドシートを自作|タイベックを使った超軽量なグランドシート 更新日:2022年1月5日 公開日:2020年10月10日 登山の道具 登山でテント泊って最高ですが、テントの下に敷くグランドシート(フットプリント)って、どうされてます?ここでは、登山テントのグランドシートを自作したので紹介します。タイベックを使った超軽量なグランドシートができましたよ。 続きを読む
ジェットボイルの使い方|長年使って実感した「意外な5つの使い方」 更新日:2022年4月9日 公開日:2020年9月25日 登山の道具 登山に行くと、必ず見かけるジェットボイル。オールインワンなので便利な反面、お湯を沸かすだけにしか使えないなど、不満も聞きます。ここでは、ジェットボイルの使い方と題して、長年使って実感した「意外な5つの使い方」を紹介します。 続きを読む
ココヘリの使い方|どんな使い方をするのか手順を追って紹介 更新日:2022年2月13日 公開日:2020年2月24日 登山の道具 最近、話題のココヘリ。でも、その使い方がよくわからない方も多いのではないでしょうか?ここでは、ココヘリの使い方として、どんな使い方をするのか手順を追って紹介します。 続きを読む
ウルトラライト登山の装備リスト|あると役立つ超軽量な装備 12選 更新日:2021年12月24日 公開日:2020年1月26日 登山の道具 ウルトラライト登山は、無駄な装備を省くのが鉄則。でも、必要な装備まで省いていませんか?ここでは、ウルトラライト登山の装備リストにあると役立つ超軽量な装備を紹介します。グラム単位のものばかりですので、装備リストに入れてみては? 続きを読む
ジェットボイルでコーヒー|山頂で手軽にドリップコーヒーを淹れる小技 更新日:2022年4月10日 公開日:2019年6月23日 登山の道具 山頂で景色を見ながらのドリップコーヒー、最高ですよね?でも、山頂では風が強かったり、時間がなかったり、なかなかゆっくりコーヒが飲めないもの。ここでは、ジェットボイルでコーヒーと題して、山頂で手軽にドリップコーヒーを淹れる小技を紹介します。 続きを読む