山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

「登山のノウハウ」の記事一覧

チングルマの大群生

木曽駒ケ岳のロープウエイを使わない『クラシックルート』は最高だった話

中央アルプスの木曽駒ケ岳(2956m)。ハイシーズンになるとロープウエイが大混雑することで有名。僕は、何度も登って、混雑を回避する方法を試していますが、ここでは、木曽駒ケ岳のロープウエイを使わない『クラシックルート』は最高だった話を紹介します。
オオスズメバチ

スズメバチにもいろんな種類があるが、登山で最も危険なスズメバチはどれ?

皆さん、スズメバチと遭遇したことってありますか?スズメバチは熊より怖いともいわれてますが、スズメバチにもいろんな種類があります。ここでは、登山で最も危険なスズメバチはどれ?か調査したので紹介します。
蝶ヶ岳でテント泊

蝶ヶ岳にテント装備で登るには『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきつい?

常念岳の南に位置する蝶ヶ岳(2677m)。頂上直下にある蝶ヶ岳ヒュッテのテント場からのご来光を見に、上高地側から登ってきました。ここでは、蝶ヶ岳にテント装備で登るには『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきついのか回想録も交えて紹介します。
登山でシュラフ

登山のシュラフを軽量・コンパクトにパッキングする小技【寒がり必見】

シュラフはテント泊では必須の装備ですが、パッキングするとかさばりますよね。でも、必須装備だからって、諦めていませんか?ここでは、そんな方へ登山のシュラフを軽量・コンパクトにパッキングする小技を紹介します。ダウンジャケット&パンツも持参する寒がりの方におすすめです。 特に、寒がりの方必見です!
登山は登り優先?

登山で『登り優先』なのはなぜ? 背景を整理すると『下り優先』の場合も

登山道ですれ違うときは『登り優先』というルール、知ってますよね。でも、時々、疑問を感じる時もあり、このルールはなぜできたんだろうってその背景を整理すると『下り優先』の場合も。ここでは、どんなケースが『下り優先』なのかも含め、紹介します。
登山で雷の対策

登山で雷に遭遇した体験談から学んだことは”雷とばったり遭遇する確率を下げる”こと!

登山で雷に遭遇したことありますか?雷は街中でも怖いですが、山の中では、その怖さは半端ありません。では、登山で雷対策はどうすればいいのでしょう?最も重要なことは”雷に遭遇した体験談から学んだ”雷とばったり遭遇する確率を下げる”ことと思いますので、紹介します。
登山で地図読み

登山で楽しく歩けて道迷いも防げる地図の読み方の最大のポイントはこれだっ!

登山で地図読み。スマホGPSがあるので大丈夫って方も多いかと思いますが、地図を読みながら歩くと、いろんな発見があって楽しいことも。ここでは、登山で楽しく歩けて道迷いも防げる地図の読み方の最大のポイントを紹介します。