五の池小屋の予約が取れにくい理由|実際に泊まると、予約が取れにくい理由が納得できる 公開日:2023年10月16日 登山の記録 御嶽山の五の池小屋、一度は行ってみたい山小屋で有名な反面、なかなか予約が取れにくいことでも有名ですよね?しかし、実際に泊まってみると、予約が取れにくい理由が納得できましたので、写真も交えて紹介します。 続きを読む
登山の名言集|僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選 公開日:2023年10月5日 登山の雑学 登山に絡む名言って『そこに山があるから』が有名ですが、それ以外にもいろいろありますよね?登山家が過去から残した名言には、それぞれ感銘を受けるもの。ここでは、登山の名言集と題して、僕の印象に残った『登山の名言・ことわざ』10選を紹介します。 続きを読む
登山のルール・タブー|知っている様で意外と知らない登山のルール・タブー 10連発 公開日:2023年9月20日 登山のノウハウ 登山にはいろんな暗黙のルール・タブーありますよね。ただ、意外と知られていないルールやタブーも。ここでは、登山のルール・タブーと題して、知っている様で意外と知らない登山のルール・タブー 10連発を紹介します。 続きを読む
登山で熊対策|『登山中に熊と遭遇する確率を減らす』方法は熊鈴だけじゃない 更新日:2023年9月20日 公開日:2023年9月14日 登山のノウハウ 最近、熊出没情報がやたら多いですよね。熊対策には熊鈴は必携ですが、それだけで十分なのでしょうか?ここでは、登山で熊対策と題して、『登山中に熊と遭遇する確率を減らす』方法は熊鈴だけじゃないっという内容を紹介します。 続きを読む
登山でゴミ袋|登山で出たゴミの持ち帰りにおすすめの装備を100円でDIY 公開日:2023年9月12日 登山の道具 登山で出たゴミってどうやって持ち帰っていますか?スーパーの袋に入れて持ち帰る人が多いと思いますが、いろんな困り事も。 ここでは、登山でゴミ袋と題して、登山で出たゴミの持ち帰りにおすすめの装備を100円でDIYしましたので紹介します。 続きを読む
登山で腰痛|登山に行くと不思議に腰痛が治る気がする原因は、なぜなのか考えてみた 公開日:2023年9月9日 登山の雑学 こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。 登山で腰痛は不安ですよね。 僕も”腰痛持ち”の一人ですが、不思議な経験をよくするんです。 ここでは、登山で腰痛と題して、登山に行くと不思議に腰痛が治る気がする原因は、なぜ […] 続きを読む
登山で膝の痛み|痛くならない3つのポイント『下りの歩き方・サポーター・ストック』 更新日:2023年9月9日 公開日:2023年9月6日 登山のノウハウ 登山での膝の痛み、辛いですよね?でも、ここで紹介する3つのポイントを守ってるおかげなのか、これまで膝の痛みに悩まされたことはありません。そんな経験をもとに、ここでは、登山で膝の痛みと題して、痛くならない3つのポイント『下りの歩き方・サポーター・ストック』を紹介します。 続きを読む
8000m峰 14座|全14座を制覇した『14サミッター』について徹底調査 公開日:2023年8月30日 登山の雑学 こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。 8000m峰とは地球上にある標高800mを超える14座の山の総称。 そんな8000m峰に数多くの登山家が挑戦していますが、どんなドラマが繰り広げられているんでしょうか? […] 続きを読む
蝶ヶ岳でテント泊|テント装備で『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきつい? 更新日:2023年9月14日 公開日:2023年8月26日 登山のノウハウ 常念岳の南に位置する蝶ヶ岳(2677m)。頂上直下にある蝶ヶ岳ヒュッテのテント場からのご来光を見に、上高地側から登ってきました。ここでは、蝶ヶ岳でテント泊と題して、テント装備で『横尾から』と『徳沢から』のどっちがきつい?のか回想録も交えて紹介します。 続きを読む
登山靴のソール|すり減ったら『新品を買う』vs『張り替える』どちらがいい? 公開日:2023年7月27日 登山の道具 登山靴のソールって使っていくうちにすり減りますよね。そんな時、みなさんはどうされてます?ここでは、登山靴のソールと題して、すり減ったら『新品を買う』vs『張り替える』どちらがいい?か紹介します。 続きを読む