山キャン情報室

登山やオートキャンプ・車中泊の大好きな亀太郎が、実体験もまじえて、ノウハウ術や小ネタ情報を発信します

Month: 2021年11月

登山にハイドレーションシステムは必要?

登山にハイドレーションは必要?|登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由

登山で歩きながら水分補給が可能なハイドレーションシステム。時間を競うトレランの方には必須装備だと思いますが、登山では本当に必要なんだろうか?そんな疑問に答えるべく、登山にハイドレーションは必要?と題して、登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由を紹介します。
キャンプでクーラーボックスの使い方

キャンプのクーラーボックスに仕切りを自作して縦置きすると食材の収納が簡単に!

キャンプにクーラーボックスは必須。でも、食材をたくさん入れると取り出しにくいとか、使い方でイライラすることありますよね?ここでは、キャンプのクーラーボックスに仕切りを付けて縦置きすると食材の収納が簡単になった話を紹介します。
キャンプのゴミ袋スタンドを自作

キャンプのゴミ袋スタンドを自作|100均のフックがシンデレラフィットした話

キャンプでゴミ袋って、どこにおけばいいか意外に困ってませんか?そのまま、転がしておくと風で飛んだり、大変ですよね。ここでは、キャンプのゴミ袋スタンドを自作と題して、100均のフックがシンデレラフィットした話を紹介します。
カーミットチェアーのカスタム化

カーミットチェアーのカスタム化|エクステンション付けたら腰痛が激減しそうな予感

キャンプで椅子に座っていて、しんどいって思った事ありませんか?僕の持っている、「カーミットチェアー」もリラックスできますが、長く座っていると「腰がイテテッ」。ここでは、カーミットチェアーのカスタム化と題して、エクステンション付けたら腰痛が激減しそうな予感という内容を紹介します。
キャンプのキッチンテーブルを自作

キャンプのキッチンテーブルを自作|簡単に設営できる軽量ハイテーブルを廃材で自作

『キャンプのテーブルを自作したい』って思ってるのでは?最近、ひょんなことから、キッチンテーブルを自作しちゃいました。ここでは経緯も含め、キャンプのキッチンテーブルを自作と題して、簡単に設営できる軽量ハイテーブルを廃材で自作した内容を紹介します。キッチンテーブルに限らず参考になりますよ。
ワンポールテント用のテーブルを自作

ワンポールテント用のテーブルを自作|ポールを突き抜ける簡単設営テーブルをDIY

『ワンポールテントで使えるテーブルが欲しい』って悩んでいるのでは?僕は10年程ワンポールテントを使ってますが、ひょんなことから、自作しちゃいました。ここでは、ワンポールテント用のテーブルを自作と題して、ポールを突き抜ける簡単設営テーブルをDIYした内容を紹介します。