メスティンの面白グッズをダイソーで発見|まな板から網・鉄板まで収納できるっ! 公開日:2023年2月18日 登山の道具 最近、流行りの『メスティン』。ダイソーのアウトドアコーナーに立ち寄ってみたところメスティン絡みの面白グッズが山ほどあるっ。ここでは、メスティンの面白グッズをダイソーで発見!と題して、まな板から網・鉄板まで収納できるグッズを紹介します。 続きを読む
登山で料理の片付け|テント泊の料理で持ち帰るゴミの片付けを楽にする7つの小技 更新日:2023年9月12日 公開日:2022年6月26日 登山のノウハウ このブログを読んでいる方は、登山で料理の後片付けに悩んでいるのでは?特にテント泊の料理で持ち帰るゴミの後片付けは大変。ここではそんな方に、登山で料理の片付けと題して、テント泊の料理で持ち帰るゴミの片付けを楽にする7つの小技を紹介します。 続きを読む
登山にハイドレーションは必要?|登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由 更新日:2023年6月29日 公開日:2021年11月24日 登山の道具 登山で歩きながら水分補給が可能なハイドレーションシステム。時間を競うトレランの方には必須装備だと思いますが、登山では本当に必要なんだろうか?そんな疑問に答えるべく、登山にハイドレーションは必要?と題して、登山ではペットボトルの方が意外に便利な5つの理由を紹介します。 続きを読む
登山でシェラカップの使い方|知っておくと意外に便利な5つの使い方 更新日:2023年7月4日 公開日:2021年8月7日 登山のノウハウ 登山やキャンプで活躍するシェラカップ。僕の登山では必須装備。でも、実際に使うと、いい事ばかりではありません。ここでは、登山でシェラカップの使い方と題して、知っておくと意外に便利な5つの使い方を紹介します。 続きを読む
夏山登山の暑さ対策|高価なグッズに頼らなくてもできる意外な夏山の暑さ対策 更新日:2023年7月4日 公開日:2021年7月24日 登山のノウハウ 夏山の暑さは低山に限らず、北アルプスの様な高山でも太陽ギラギラの時は、暑さが半端ないですよね?ここでは、そんな夏山登山の暑さ対策と題して、高価なグッズに頼らなくてもできる意外な夏山の暑さ対策を紹介します。 続きを読む
登山でフリーズドライ|日帰り登山やテント泊でフリーズドライのおすすめの食事メニュー 更新日:2023年9月12日 公開日:2021年7月18日 登山のノウハウ 登山にフリーズドライは切っても切り離せない食料。でも、フリーズドライにもいろんな種類があり、何を持って行けばよいか迷いませんか?ここでは、登山でフリーズドライと題して、日帰り登山やテント泊でフリーズドライのおすすめの食事メニューを紹介します。 続きを読む
山でポテトチップスが膨らむ原理をフリーズドライに応用してみた 更新日:2023年6月10日 公開日:2019年9月7日 登山のノウハウ 山でポテトチップスの袋をザックから取り出したらパンパンに膨らむって、経験したことありませんか?ここでは、山でポテトチップスが膨らむ原理をフリーズドライに応用してみたので、紹介します。 続きを読む
長期テント泊登山の食糧計画|1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技 更新日:2023年2月18日 公開日:2019年7月6日 登山のノウハウ 登山の醍醐味をゆっくり味わえる長期テント泊登山。でも、テント泊だと装備が重くなり、修行になることも。軽量化するにあたり意外に盲点なのが食料。ここでは、長期テント泊登山の食糧計画として、1日450gの食料で3000kcalを摂取できる小技を紹介します。 続きを読む
ガイガーリグ(GEIGERRIG)は究極のハイドレーション|6つのおすすめポイント 更新日:2022年9月28日 公開日:2019年3月31日 登山の道具 歩きながらいつでも飲めるハイドレーションシステム!でも、『チューブをくわえるって、なんか不潔だし~』って方、それを解決するガイガーリグって知ってますか?ここでは、ガイガーリグ(GEIGERRIG)は登山で究極のハイドレーションなのか?6つのおすすめポイントを紹介します。 続きを読む