登山でシェラカップの使い方|知っておくと意外に便利な5つの使い方
My camera

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

登山やキャンプで活躍するシェラカップ、使っている方は多いと思います。

僕は登山の必須装備ですが、実際に使うと、いい事ばかりではありません。

ここでは、登山でシェラカップの使い方と題して、知っておくと意外に便利な5つの使い方を紹介します。

登山用で紹介していますが、キャンプにも通じるところばかりなので、キャンパーの方にも参考になるかと。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





僕が登山で使っているシェラカップ

僕が、15年程愛用しているシェラカップがこれ↓。

僕の持っているシェラカップ
My camera

いろいろと考えた末に、軽量コンパクトなチタン製の『エバニュー(EVERNEW) チタンシェラカップ』にしました。

スペックはこんな感じ↓。

  • 材質:チタン
  • サイズ:径11cm×高さ4.5cm
  • 本体重量:60g
  • 容量:310ml

詳細スペックはここ↓。

エバニュー(EVERNEW) チタン シェラカップ
created by Rinker

値段も手頃でしたので、『使って不満だったら買いなおせばいいや』ぐらいの気持ちでしたが、もぉ15年以上も、こんな↓シーンで愛用。

シーン1:雪渓オンザロック

木曽駒ケ岳での頂上小屋テント場での初テント泊。

雪渓の雪をシェラカップで掘り出して雪渓オンザロック。美味しくて体がしびれて、これで登山が病みつきになった(笑)。

雪渓オンザロック@シェラカップ
My camera

シーン2:ご来光コーヒー

北岳の北の肩小屋テント場からのご来光。

テント横に座って、コーヒーをシェラカップで沸かしながらご来光を待ってます。この時の朝日は忘れられない思い出に。

ご来光コーヒー@シェラカップ
My camera

シーン3:春雨サラダ

南アルプス北沢長兵衛小屋テント場での晩御飯。

バス停近くなので歩荷しなくてよく、豪華に春雨を茹でてシェラカップで春雨サラダを作ってみました。

春雨サラダ@シェラカップ
My camera

こんな感じで愛用しているシェラカップもいい事だけではなく欠点もあり、使い方を誤ると大変な事になる場合が!

次に、そんなシェラカップを使う上で、知っておくと意外に便利な5つの使い方を紹介します。

登山でシェラカップの使い方|❶ガスバーナーの五徳にシェラカップを直置きするのは避ける

下の写真は、ご来光コーヒーを沸かしているシーン。

シェラカップは五徳との相性が悪い
My camera

見てもわかる通り、シェラカップがコンパクトなので、ガスバーナーの五徳との相性が超悪い

外ならいざ知らず、テント内でコーヒーやホットウイスキーをひっくり返したら、目も当てられません。

なので、シェラカップを五徳に直接乗せるのはやめた方がいい

そんな問題を解決してくれたのが、『ユニフレーム バーナーパッドS』で、こんな感じで載せるとひっくり返る心配はありません。

シェラカップにはユニフレーム バーナパッドSがベストフィット
My camera

なお、ガスバーナーの炎を柔らかな赤外線の熱に変えてくれるので、 お湯の沸き方も滑らかになり一石二鳥。

シェラカップ以外にもアルミホイル焼きなどにも便利で、一つ持っておくと、料理のレパートリーが増えますよ。

詳細スペックはここ↓。

ユニフレーム バーナーパッド S
created by Rinker

登山でシェラカップの使い方|❷飲み口が熱いので飲む前に一呼吸【重要ポイント】

シェラカップで寝る前に晩酌
My camera

シェラカップの最大の利点は直火でお湯が沸かせることですが、飲む際は最大の欠点になってしまうんです。

早朝の冷えたテント内でコーヒーを沸かして飲もうとしたら、『あっ、あっっ、あちぃ~』

僕はこれで、最初の頃は何度も唇の皮を剝いちゃいました(泣)

それを回避する小技がこれ↓。

熱くなったシェラカップの冷やし方
My camera

ポイントは、沸かした直後は、唇を付ける前に、カップを斜めにして飲み口ぎりぎりまでコーヒーで持ってきて10秒弱ぐらい保持すること。

これで、唇の皮が剥けることは無くなります【重要ポイント】

シェラカップが二つあれば移し替えることも有効ですが、余分な荷物になりますもんね

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

登山でシェラカップの使い方|❸冷えたら何度も温めなおす

シェラカップのホットウイスキーを温める
My camera

暖かいホットウイスキーやコーヒーを作ったのに、ちょっと油断すると冷えちゃったっていう経験ありませんか?

シェラカップは熱伝導がいいのでお湯はすぐ湧きますが、逆に、速攻で冷えてしまいます。

そんな時は、冷えそうになったら、ガスバーナーの弱火で温めなおしてみて下さい。

ちょっと面倒くさいかもしれませんが、直火OKのシェラカップの威力を発揮します。

登山でシェラカップの使い方|❹『目盛り』のないシェラカップは『目盛り』を自作する

シェラカップには、こんな感じで目盛り↓が付いているものありますよね?

目盛り付きシェラカップ
出典:Captain Stag HP

これ、料理をしたり、直接シェラカップでご飯を炊いたりする際に便利。

種類によっては目盛りのないものもありますが、そんな時は、こんな↓感じで、目盛りを自作すれば大丈夫。

シェラカップに目盛りを自作する
My camera

シェラカップでご飯を炊いたりする際の、自分仕様に合ったオリジナルな目盛りもいいと思いませんか?

ご飯の炊き方はシェラカップで炊飯する方法@ソトレシピなどで紹介されています

登山でシェラカップの使い方|❺ザックにパッキングするなら折りたたみの持ち手が便利

最近のシェラカップはオートキャンプのオシャレアイテムにもなってますよね?

こんな↓感じで複数のシェラカップを持っている方も多いかと。

でも、登山の場合、ザックにパッキングしようとするとシェラカップの持ち手が邪魔に。

なので、ザックにパッキングするなら、こんな↓折りたたみの持ち手が便利。

シェラカップは持ち手が折りたためるものが良い
My camera

ここ↓の商品紹介のクチコミを見ても、登山者は同じ意見を持っているようですね~

エバニュー(EVERNEW) チタン シェラカップ
created by Rinker

まとめ

以上、登山でシェラカップの使い方と題して、知っておくと意外に便利な5つの使い方を紹介しましたがいかがでしたか?

特に、飲む前の一呼吸は唇の皮がむけないための重要ポイントですので、お忘れなきように。

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。