熊鈴はうるさい?マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方
My picture

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

登山のお守り「熊鈴」。

過去に熊に遭遇したことあり、熊鈴はツキノワグマに効果があるのか、寧比曽岳での遭遇体験から考えてみたでも書きましたが、登山の必需品となっています。

しかし、登山者の間では、熊鈴がうるさくてトラブルになるって話もよく聞きます。

ここでは、熊鈴はうるさい?と題して、マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方を考えてみたので、紹介します。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





熊鈴に関わるトラブル

ツキノワグマ注意の看板
My camera

ネットで調べると、いろんなトラブルや苦情があるようですね。

  • 登山口近くでのトラブル

大山登山の登山口で同行の友が何者かにこんな注意を受けました。

「この山には熊はいませんよ!熊鈴外しなさい!」

  • すれ違い時の苦情

うるさいです!! 

ソロで里山を歩いているので熊鈴は鳴らします。

ただし、人の往来の多いところ、往来の少ないところであっても、人の気配を目視したとき、熊鈴は鳴らしません。

  • 山小屋の中での苦情

小屋のなかで鳴らす必要がありますか?

小屋によっては、熊鈴を鳴らさないように注意書きを張ってある所もあります。

それでも鳴らして、小屋番さんに注意されています。

せっかく、楽しむために山に来ているのに、こんな話があると嫌ですよね。

僕も時々イラッとすることも^^;

マナーは守らないといけませんが、まずは、うるさいと思われる熊鈴ってどんなものか考えてみましたので、次に紹介します。

どんな熊鈴がうるさい?

熊鈴には2種類の音色がありますが、どちらがうるさいか、考えてみました。

やや、主観も入ってます。

「チリ~~ン、チリ~~ン♪♪」は心地よい音色

熊と遭遇した時に携帯していた熊鈴
My camera

釣鐘タイプのこれは、風鈴のような「チリ~~ン、チリ~~ン♪♪」と心地よい音色が出ます。

やや、主観も入ってますが、この音は、そんなに不快には感じないかもしれません。

「ガラガラ、ガラガラ♪」は確かにうるさい

ガラガラと音のする熊鈴
My camera

牛の首にぶら下げてあるタイプのこれは、「ガラガラ、ガラガラ♪」と、確かに、耳障りな音がします。

でも、うるさい方が熊除けにはよい筈

熊鈴をダブルで携帯
My camera

でも、人にとってうるさいって事は、熊に自分の存在を知らせやすくなる筈。

僕はソロ登山が多いこともあり、熊に遭遇してから「チリ~~ン、チリ~~ン♪♪」と「ガラガラ、ガラガラ♪」の両方をダブルで使うようにしています。

僕の遭遇記録は、熊鈴はツキノワグマに効果があるのか、寧比曽岳での遭遇体験から考えてみたを見てね

ただ、この状態は、熊よけには有効ですが、マナーとしてイマイチ。

なので、次に、マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方を紹介します。

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方

ザック下部にぶら下げて、すれ違い時に手で押さえて消音

熊鈴をぶら下げる位置
My picture

ザック背面にぶら下げると、前かがみになった時に、ザックに乗っかって音がしなくなることが多い。

なので、熊鈴はザック背面よりザック下部にぶら下げた方がいいです。

さらに、ザック下にぶら下げておけば、すれ違う時に、さっと手で握って消音できますよ

ザック背面だと手が届かないので消音不可なのでNG

特に、僕の様にダブルで持ってる方は、マナーとして心がけた方が良いと思います。

テント場や山小屋廻りでは必ず消音

テント場や山小屋廻りで熊に遭遇することもないので、必ず消音してください。

ザック背面のポケットの中に入れるだけで消音できると思います。

テント場で寝てて、チリ~~ンチリ~~ン♪♪っと鳴らされるのも、正直かなわないですもんね。

なお、こんな↓消音タイプの熊鈴もありますので参考にしてください。

まとめ

以上、熊鈴はうるさい?と題して、マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方を紹介しましたが、いかがでしたか?

マナーを守って、快適な登山を楽しみましょう。