究極のハイドレーション ガイガーリグ(GEIGERRIG)の6つのおすすめポイント
My camera

こんにちは、亀太郎です。

登山者やトレイルランナーで愛用されているハイドレーションシステム。

でも、『吸い口をくわえるって、なんか不潔だし~』ってって方も多いのも事実。

そこで登場するのが吸い口を加えなくて飲めるガイガーリグ(GEIGERRIG)

ここでは、そんな究極のハイドレーション ガイガーリグ(GEIGERRIG)の6つのおすすめポイントを紹介します。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





ハイドレーションの短所は『吸い口をくわえるので不潔』なところ

まず従来のハイドレーションの4つの短所を紹介します。

そもそも吸い口をくわえるのが嫌

ハイドレーションシステムを使わない人の殆どが言っていることですが、「吸い口をくわえるので不潔」

ゴム臭さい

製品や個人差にも左右されますが、これで挫折する人が多いいように思えます。

確かに新品の時はやや匂いはあるので、緑茶で軽く湯通しするなど対策が必要。

洗浄がしにくい

チューブや吸い口は洗いづらく、乾燥をしっかりしないとカビの発生につながるので、気を使う。

夏は熱い!冬は凍る!

夏はチューブの中の水が温められて熱い。冬は逆にチューブの中の水が凍り付いて、飲めない。

チューブの廻りを保護する断熱材はあります。

以上、従来のハイドレーションの短所を紹介しましたが、皆さんが一番嫌なのが、なんといっても、これ!

『吸い口をくわえるので不潔』

それを解決したのが、ガイガーリグ (GEIGERRIG)ですが、意外な効果もあり、次に紹介します。

ガイガーリグの6つのおすすめポイント

 吸い口をくわえないので清潔

飲む時はこんな感じで、口の中にピューって入ります。

これなら、潔癖症の方も大丈夫。

 手を洗える

ガイガーリグは手を洗える
出典:ガイガーリグHP

山でトイレ行っても手を洗うところがありません。

そんな時に、これで手を洗えるって、意外な効果。

奥さんも喜ぶかも。

頭を冷やせる

ガイガーリグは頭を冷やせる
出典:ガイガーリグHP

夏の登山は暑い。

そんな時に手軽に頭から水をかけれるって夢のような話です。

 怪我をした箇所を水で洗浄しやすい

ガイガーリグは怪我したところを洗浄しやすい
出典:ガイガーリグHP

山では擦り傷が絶えませんよね。

そんな時に、傷口をサクッと洗えます。

彼女と水の飲み合いっこができる

個人的にはこれが一番の効果かもしれません。

究極です(笑)

犬の散歩にもいい

ガイガーリグは犬の散歩にもいい
出典:ガイガーリグHP

登山だけではなく、犬の散歩に携帯してもいいかもしれません。

ワンちゃんも喜ぶんじゃ?

以上、6つのいい所を考えると、夢のようなハイドレーションシステムですね~

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

どんな仕組みで水が出るの?

仕組み:ポンピングで空気を入れておいて、コックを開けると水が噴き出る

原理はこんな感じで空気室に圧力を掛けておいてバルブを開くと水が噴射されます。

ガイガーリグハイドレーションシステムエンジンの仕組み・構造
出典:ガイガーリグHP

 

詳細は下記リンクにありますので、覗いてみてください。

最新情報(2022.9.27)

  • いろいろとガイガーリグ ハイドレーション エンジンについて紹介してきましたが、現在は販売終了しているようです
  • ただ、Yahooショッピングでは以下のリンクでまだ販売していましたので紹介しておきます。

Geigerrig Hydration Engine 水分補給 ハイドレーションタンク 2L

まとめ

以上、ガイガーリグ(GEIGERRIG)は登山で究極のハイドレーションなのか?6つのおすすめポイントを紹介しましたが、いかがでしたか?

いろいろな使い方ができて、究極といってもいいかもしれません。

「ペットボトルで十分」って方も多いと思います。

そのノウハウは登山にハイドレーションは不要?ペットボトルの方が意外に便利な5つの理由で紹介していますので、参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。