登山で地図の読み方|楽しく歩けて道迷いも防げる地形図の読み方のポイント 3選 更新日:2023年6月3日 公開日:2023年5月25日 登山のノウハウ 登山で地図読み。スマホGPSがあるので大丈夫って方も多いかと思いますが、地図を読みながら歩くと、いろんな発見があって楽しいことも。ここでは、登山で地図の読み方と題して、楽しく歩けて道迷いも防げる地形図の読み方のポイント3選を紹介します。 続きを読む
登山でストックの使い方|場面に合わせて持ち方を変えて楽に歩く裏技を紹介 公開日:2023年5月14日 登山のノウハウ 登山でストック。テント泊など重い荷物を担いでいる場合などバランスを取りやすいですよね。僕は色々な裏技を使いつつ長年愛用しています。ここでは、登山でストックの使い方と題して、場面に合わせて持ち方を変えて楽に歩く裏技を紹介します。 続きを読む
登山で筋肉痛|『ふくらはぎ』や『太もも前』の筋肉痛を抑える『下りの歩き方』 更新日:2023年5月14日 公開日:2023年4月14日 登山のノウハウ このブログを読んでいるあなたは、登山翌日の筋肉痛に苦しんでいるのでは?特に『ふくらはぎ』や『太もも前』の筋肉痛は辛い。でも、『ある事』を意識するだけで劇的に改善。ここでは、登山で筋肉痛と題して、『ふくらはぎ』や『太もも前』の筋肉痛を抑える『下りの歩き方』について紹介します。 続きを読む
登山でサコッシュは邪魔?|歩いているとき邪魔にならないサコッシュの使い方 更新日:2023年5月19日 公開日:2022年6月2日 登山のノウハウ 登山でサコッシュを使っている方、最近増えてきましたよね。でも、歩いている時ブラブラして邪魔になるなぁ~って思っているのでは?ここでは、登山でサコッシュは邪魔?と題して、歩いているとき邪魔にならないサコッシュの使い方を紹介します。 続きを読む
登山帽子が似合わない?|日よけの付いた帽子(キャップ)のオシャレなかぶり方 更新日:2023年5月19日 公開日:2021年7月11日 登山のノウハウ 夏山登山で帽子。皆さんも、かぶっていますよね?僕は、『日よけの付いた帽子(キャップ)』をかぶってますが、その登山帽子が似合わない。ここでは、登山帽子が似合わない?と題して、『日よけの付いた帽子(キャップ)』のオシャレなかぶり方を紹介します。 続きを読む
トレッキングポールならヘリノックス| 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介 更新日:2023年5月14日 公開日:2021年7月2日 登山の道具 登山でトレッキングポールには賛否両論ありますが、僕の場合は登山の必須装備。ただ、いろんなメーカーがあり、どれを買えばいいのか迷うもの。ここでは、僕の使っているトレッキングポール ヘリノックス 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介します。 続きを読む
登山に適したCWXのモデルはどれ?|CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに紹介 更新日:2023年5月14日 公開日:2021年6月8日 登山の道具 登山でサポートタイツって履いてますよね?その中でも王道が「CWX」。ただ、いろんなモデルがあり、どれにしようか迷っている方や、今履いているモデルが合わなくて悩んでいる方も多いかと。ここでは、登山に適したCWXのモデルはどれ?と題して、CWXを長年履き尽くした僕の経験をもとに、紹介します。 続きを読む
登山で息切れしないトレーニング|トレーニングしなくても息切れしない10のポイント 更新日:2023年5月14日 公開日:2020年1月29日 登山のノウハウ 登山で「息切れして、しんどい」「なので、自分には登山は無理」って思っている方も多いのでは?そんなことはありません。ここでは、登山で息切れしないトレーニングとして、トレーニングしなくても息切れしない10のポイントを紹介します。 続きを読む
登山の肩こり一発解消|肩こりしないザックの背負い方 更新日:2023年4月14日 公開日:2019年1月3日 登山のノウハウ 登山で肩こり。ザックが重たいから、肩こりして当たり前って諦めていませんか?そんなことはありません。ここでは、登山の肩こりを一発解消するザックの背負い方を紹介します。 続きを読む