登山でスーパーフィートの選び方!「オレンジ」と「グリーン」の違いは何?
My Camera

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

スーパーフィートはインソールの代表株で、登山にも絶大な効果があります。

ただ、目的によっていろんなタイプ(色)があり、登山用にどれを買えばよいか迷いませんか?

ここでは、登山でスーパーフィートの選び方として「オレンジ」と「グリーン」の違いは何なのか?紹介します。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





スーパーフィートは用途に合わせていろんな種類がある

スーパーフィート
出典:amazon

スーパフィートには用途によって色分けされた9つのタイプがあります。

スーパフィートのタイプ

  1. グリーン:サポート力が一番高いタイプ
  2. ワイドグリーン:グリーンの幅広版
  3. ブルー:幅広い靴にあう汎用性の高いモデル
  4. ブラック:軽量で薄型コンパクトなモデル
  5. オレンジ:衝撃吸収性をもたせたモデル
  6. 薄いピンク:オレンジの女性版
  7. レッド:男性向けの寒冷地向けモデル
  8. 濃いピンク:レッドの女性版
  9. イエロー:スケート・サイクル用モデル

タイプが多すぎて迷ってしまいますが、スーパーフィートは用途に合わせて選ぶことができます。

そもそも、スーパフィートにはどんな効果があるのか、次に、簡単に紹介します。

登山で求められるスーパーフィートの効果

疑問
出典:フリー素材

スーパーフィートのHPでは、こんな風に紹介されてます。

最強のサポート性を備え、かつ最大限の衝撃吸収性を持つ高性能なプレミアム インソールです。

足の性能を最大限に引き出す設計は、多くのアスリートから高評価を得ています。

  • 堅固なプラスティック・スタビライザーが足を安定させ、ラインナップ中で最も深いヒールカップが踵の衝撃吸収能力を発揮させます。
  • 内容積にゆとりのあるシューズ・ブーツにフィット

上に書かれている様に、スーパフィートの効果は、おおきく分けて2つ

  1. 衝撃吸収性
  2. サポート性

その効果を最大限に発揮できる様にいろいろなタイプが用意されていますが、登山では『オレンジ』か『グリーン』がおすすめ。

では、その『オレンジ』と『グリーン』の違いを、次に紹介しますね。

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

衝撃吸収性を重視する方は「オレンジ」がおすすめ

スーパーフィート オレンジ
出典:amazon

オレンジの特徴はこんな感じ。

「オレンジ」は疲れを軽減

足裏の土踏まずは二足歩行するための重要なもので、長時間歩いているとアーチの形状を保てなくなり、アーチが下がってきます。

アーチ形状が崩れてしまうと、衝撃を吸収しきれずに足が疲れる。

衝撃吸収性高く、疲れにくい

「オレンジ」は怪我を軽減

土踏まずのアーチ形状が崩れると、歩いている時に身体のゆがみが出る。

短時間なら問題ないですが、夏山縦走とか長時間の登山で足を酷使する登山では、身体のゆがみが、膝や足首のゆがみにつながり、痛みにつながる。

衝撃吸収性高く、怪我しにくい

オレンジの詳細はここ↓に書いてますのでじっくり見て下さい。

created by Rinker
¥6,780 (2024/04/27 05:36:59時点 楽天市場調べ-詳細)

サポート性を重視する方には「グリーン」がおすすめ

スーパーフィート
出典:amazon

グリーンの特徴はこんな感じ。

「グリーン」は足のトラブル改善

普通のインソールは比較的柔らいですが、スーパーフィートは足裏の必要な部位をサポートするようになってます。

100万人の足のデータから開発されているとのことで、こんな方に効果あり。

  • 足の指裏が痛くなったり、靴擦れで、足のトラブルに悩まされている方
  • 歩き方に癖があり、それを矯正したい方

サポート性高く、足のトラブルを改善できる

グリーンの詳細はここ↓に書いてますのでじっくり見て下さい。

created by Rinker
¥6,260 (2024/04/27 05:36:59時点 楽天市場調べ-詳細)

「グリーン」には意外な効果も

登山靴は、履いた時に足指から前に1cm程度余裕を持たせるのが常識で、登山前に靴ひもが緩まないようにしっかり締める必要ありますが、こんな経験ありませんか?

登山靴あるある

  1. あまりきつく締めると足がしびれるので、適度な力で締める
  2. それで、長く歩いていると、靴ひもって、だんだん緩んでくる。
  3. そんな時に足が靴の中で少し動いて、歩きづらい
  4. 立ち止まって締めればいいが、そこまですることはないので、我慢

登山始めたころは足の動きを止めようと靴ひもの締めすぎで、足がしびれるトラブルがよくありました。

「グリーン」に変えてからこのトラブルとは無縁に。

意外な効果
出典:フリー素材

「グリーン」はサポート性高いので、足が靴の中で動きにくく歩きやすい

これ、僕がスーパフィートから離れられない最大の理由

「オレンジ」も使ってますが、この効果は「グリーン」ほぼ同じレベルでした。

まとめ

以上、登山でスーパーフィートの選び方として「オレンジ」と「グリーン」の違いは何なのか?紹介しましたが、いかがでしたか?

スーパーフィートはインソールの中でも高価な代物ですが、決して後悔はしないかと。

特に、靴のトラブルに悩まされている方は、是非検討してみたらよいかと思います。