ウルトラライト登山の装備リストに入れたい『あると役立つ超軽量な装備』 12選
My camera

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

ウルトラライト登山は、無駄な装備を省くのが鉄則。

でも、必要な装備まで省いていませんか?

ここでは、ウルトラライト登山の装備リストにいれたい『あると役立つ超軽量な装備』を紹介します。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





ウルトラライト登山の装備リストに入れたい『あると役立つ超軽量な装備』とは?

ウルトラライト登山では1グラムでも軽くしたいので、基本装備以外は省くのが鉄則。

ただし、登山では不測の事態はつきもの。

例えば、

  • カッパが木に引っかかって破れた
  • 突然の雨、靴がドロドロでカッパが汚れる
  • 柿ピーが粉々に砕けて食べれない

そんな時に、山にはスーパーもコンビニもありません。

そんな時の僕の実体験から、ウルトラライト登山の装備リストに入れたい『あると役立つ超軽量な装備』をピックアップしたので、次に説明します。

あると役立つ超軽量な装備 12選

①スーパーの袋【8g】

②ガムテープの切れ端【20g】

③予備の靴ひも【15g】

④新聞紙【50g】

⑤ナノタオル【40g】

⑥庭用の針金【20g】

⑦輪切りにした自転車のチューブ【?g】

⑧折りたたみ傘【130g】

⑨空のペットボトル【20g】

⑩モンベルクラッシャブルランタンシェード【5g】

⑪予備のカラビナ【10g】

⑫予備のジップロック【10g】

①スーパーの袋【8g】

急な雨でレインウエアを履こうとした時に、こんなシーンに遭遇したことありませんか?

  • 泥でレインウエアーの内側が汚れた
  • 靴が引っかかって、履きづらい
  • でも、靴脱いだら、靴下が濡れた

そんな時に、スーパーの袋が魔法の装備に変わります。

やり方は簡単。

まず、靴をスーパーの袋の中に入れて。

スーパーの袋と登山靴1
My camera

その後、軽く縛ります。

スーパーの袋と登山靴2

その状態で履くだけ。

スーパーの袋と登山靴2
My camera

レインウエアーは汚れないし、靴がレインウエアーの中で引っかかることもありません。

これ、レインウエアーの必須装備といってもいいですよ。

ワンポイントアドバイス

さっと取り出せるように、スーパーの袋は、必ず、レインウエアー(ズボン)と一緒にパッキングしておくことが重要です

詳細は登山でレインパンツの履き方は?突然の雨でも”靴を履いたまま”で対応できる4つの小技で紹介しています。

②ガムテープの切れ端【20g】

家に常備しているガムテープ。これも登山で使えます。

例えばこんなシーン。

  • カッパが木に引っかかって破れた
  • ダウンが破れて、中のダウンが出てきた
  • 破れたテントを補修したい

こんな時にガムテープあれば百人力。

これ、僕のダウンのズボン。テント泊で引っ掛けて破れちゃいましたが、こんな感じで、応急処置しました。

ガムテープでダウンウエアーを補修
My camera

これ、完璧でした(今もそのまま使ってます)。

ただ、重くてかさばるので、2m程度の切れ端をこんな感じで折り返して、平たくすれば、超コンパクトに

ガムテープと登山
My camera

③予備の靴ひも【15g】

予備の靴ひもと登山
My camera

「登山では靴が命なので、予備の靴ひもを持参しましょう」っと言われますが、日帰り程度では、持参しない方も多いかと思います。

でも、靴ひもって靴だけじゃなく、こんな時の応急処置に使えます。

  • ザックのベルトが破損した時
  • ピッケルのロープが切れた時

僕も半信半疑だったのですが、靴ひもとしてではなく、何度かお世話になり、必ず持参しています。

④新聞紙【50g】

雨で湿った靴って、山小屋泊なら乾燥室で乾かせますが、テント泊だと翌日には履きたくないですよね?

そんな時に大活躍するのが新聞紙。

2枚程度を折りたたんで小さいジップロックに入れておくだけ。

新聞紙と登山
My camera

寝る前に、新聞紙を丸めて靴の中に入れておくだけで、意外に水分を吸収してくれます。

新聞紙で登山靴を乾かす
My camera

僕のテント泊の必須装備ですが、参考にしてください。

⑤ナノタオル【40g】

登山用品店でよく見かけるこれ。

ファイントラック ナノタオル
created by Rinker

日常的には使わないから要らないって方も、一つ持っておけば便利です。

例えばこんなシーン。

  • テントの夜露を拭くタオルがない
  • 持参したタオルが濡れたけど替えがない

こんな時に超便利です!

⑥家庭用の針金【20g】

家庭でもつかってますよね?

園芸用 ソフトワイヤー
created by Rinker

これも、靴ひもと同様に、あると心強いです。

過去に雪山でアイゼンのボルトが外れて困っていた時に、同行者がこれ持っていて助かった経験あります。

アイゼンのボルトが外れるなんであり得ない話で、その後、メーカーに問い合わせて改善してもらいました

よほどのことがない限り、使う事はないかもしれませんが、安心を買いましょう。

1m程度に切ると、20g程度ですよ。

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

⑦輪切りにした自転車のチューブ【?g】

山岳ガイドさんから教えていただいた装備ですが、中古の自転車のチューブを輪切りにして、何個か持参するそうです。

用途は、靴のソールが外れた時の応急処置。

登山では靴って命ですよね?ソールが外れても、これで簡単に処置が可能に。

僕は使ったことないですが、こんな感じで使います。

輪切りにしたチューブでの登山靴の補修
My camera

⑧折りたたみ傘【130g】

テント泊では必須装備ですが、これ意外に役立ちます。

樹林帯や林道をカッパを着て雨の中を下山しているシーンを想像してください。

カッパ着ても、顔に雨がかかって、不快ですよね?

こんな時に、折りたたみ傘あれば、鼻歌交じりで、快適に歩けます。他の登山者から、羨望の的になること間違いなし。

ただし、岩稜帯や風の強い稜線では危険ですので、使わないように。

重さがスマホ程度のこんな折りたたみ傘がおすすめ。

モンベル トレッキング アンブレラ
created by Rinker

⑨空のペットボトル【20g】

山小屋泊やテント泊の 缶ビールタイム に最適。

原理は超簡単。

登山前に柿ピーやナッツをペットボトルの中に入れて持参するだけ

ザックに入れておくと、粉々になったり、湿気っててしまうことも多いかと思います。

ナルゲンボトルに比べて、ペットボトルは口が小さいので出にくく、すぐ無くならないっていう効果もあり。

空になったら、つぶして持って帰ればザックにも優しいですもんね。

⑩モンベルクラッシャブルランタンシェード【5g】

テント泊の方だけに有効かもしれませんが、重さは1円玉×5枚の超軽量

ヘッドライトにかぶせるだけ。

サイズ感

クラッシャブルランタンシェードのサイズ
My camera

明るさ

クラッシャブルランタンシェードの明るさ
My camera

僕は補助として使ってましたが、明るさはメインランタンと同じくらいなので、メインランタン持って行くのをやめました(笑)。

材質は紙。詳細はここに載ってますので、覗いてみてください。亀太郎、イチオシのウルトラライト装備。

モンベル クラッシャブル ランタンシェード
created by Rinker

⑪予備のカラビナ【10g】

実践されている方も多いと思いますが、予備のカラビナをザックにぶらさげておくと、便利。

予備のカラビナをザックにぶら下げる
My camera

例えばこんなシーン。

  • 帽子を脱ぎたいけど、ザックを下ろすの面倒なので、汗だくのまま
  • 暑いのでネックウォーマーをザックにいれたら、寒くなって、またザックから取り出す羽目に
  • ザックにくくりつけたゴミ袋を外れて落とした

こんな時に、予備のカラビナあると、絶大な効果。

⑫予備のジップロック【10g】

登山準備で行動食や食料はジップロックに入れますよね。

その時に、空のジップロックを何枚か携帯しておくと重宝します。

例えばこんなシーン。

  • 急な雨でスマホを防水したい
  • 山で拾ったドングリを持って帰りたい
  • 行動食を小分けしたいけど袋がない

こんな時に、予備のジップロックあると、便利。

まとめ

以上、ウルトラライト登山の装備リストに入れたい『あると役立つ超軽量な装備』を紹介しましたが、いかがでしたか?

すでに実践されている装備もあると思いますが、装備リストに追加してみてはいかがでしょうか?

登山では「余分な装備は持って行くな」ってよく言われますが、重さはg単位ですので、自分の登山スタイルに合わせて検討してみてください。