
こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。
冬キャンの暖房って、何を使ってます?キャンプで手軽に暖をとるには、石油ストーブが一番。
単純に暖をとるだけなら、いろんな石油ストーブありますが、それじゃもったいないって思いませんか?
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー!
ここでは、僕が使っているトヨトミレインボーについて、愛用者が実感した5つのいい所を紹介します。
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|トヨトミレインボーって?
まずは、トヨトミ レインボーってどんな石油ストーブか、簡単に紹介します。
下の写真(僕のテント内)を見てもわかりますが、形はランタンそのもの。

電気ファンヒータやカセットガスファンヒータに比べると少し大きいですが、想像以上にコンパクトです。
コンパクトなのに、他のヒータと比べると格段に暖かい。
詳細スペックはここ↓ね。
石油ストーブにはいろいろな種類ありますが、詳細はテント内におすすめの石油ストーブ ランキングベスト5【2020年版】に書いてますので、どうぞ。
では、愛用者の僕が実感した5つのいい所を、一つづつ紹介します。
トヨトミ レインボーに惚れ込んでいるため、やや独断と偏見も入っているかもしれませんが、ご容赦ください
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|①ランタン調のデザインが最高

トヨトミ レインボーの最大の特徴は、なんといってもランタン調のデザイン。
コールマンステッカー貼り付けてカスタマイズ
僕はランタンに、コールマン ノーススターを何十年も愛用してますが、 「レインボーをノーススターの兄貴分にしてしまえ」ってことで、こんな↓ものを購入しました。
このステッカーを貼り付けると、ノーススターのお兄ちゃんに!

なんか、不思議にコラボしていますよね?(笑)
リビングの家具としてもオシャレ
トヨトミ レインボーはキャンプに使わない時は家の暖房にも使ってますが、可愛いので、オフシーズンの夏にも我が家のリビングに鎮座したまま。

なので、収納場所に困ることはなく、これも、僕の実感したいい所です。
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|②白熱球40Wの明るさが最高
トヨトミ レインボーはデザインだけでなく、実際に使うと、ランタンそのもの!
もちろん専用ランタンのノーススターと比べると暗いですが、白熱球40W程度のほのかな明るさがあるので、食後に、これだけ灯して飲むワインは最高です。

次に、その暖房性能について紹介しますね。
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|③快適な暖かさと安心が最高
反射型に比べると、やや暖かさに劣るが、快適な暖かさ
石油ストーブには対流式と反射式の2種類ありますが、トヨトミ レインボーは対流式です。

キャンプの石油ストーブの王様って言われている”フジカハイペット”は反射板がオプションで取り付けられるので、反射板からの輻射熱がありますが、トヨトミ レインボーは完全な対流式なので、その輻射熱がありません。
なので、クチコミでは、暖房性能が劣ると言われてます。
でも、ピルツ15(8人寝れる大型のワンポールテント)内で使ってますが、真冬でも寒いと感じたことなく、テント内ではTシャツ一枚でも暑いっ。

微妙な火力調整が可能
テント内が暑い時は、微妙な火力調整が可能(実際に、真冬以外はmaxにしたことありません)。
弱にすると明るさもやや落ちますが、これもまたムードがあっていいですよ。

”フジカハイペット”など他のストーブで微妙な火力調整ができないものもあるようですので、購入する際はこの点も調べた方がよいかと思います。
側面が熱くならないので安心
反射板がないって事は、側面が熱くならない。これ、狭いテント内では意外に安心。
こんな感じでテント内を少々散らかしていても、ストーブ上面だけ気を付けていれば、大丈夫。

キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|④湯沸かし・じゃがバター作りに最高
他の石油ストーブでも簡単な料理は可能だと思いますが、レインボーのカスタマイズについて簡単に紹介しますね。
百均の鍋敷きでカスタマイズ
カスタマイズと言っても、こんな↓百均の鍋敷きを買ってきて載せるだけ。

こんな↓感じでのせると、五徳の足がずれ止めになり、ピタッと安定しました。

トヨトミレインボーで湯沸かし
朝食のコーヒーの湯沸かしはこれで十分。朝食作っている間に湧きます。もちろん、シチューなどの料理も完璧。

トヨトミ レインボーでじゃがバター作り
我が家で意外に重宝されているのが、じゃがバター作りの熱源。

メインの料理の前にトヨトミ レインボーの上にのっけておくと、食後のお酒のおつまみに最高です。
じゃがバター作りのノウハウはキャンプでじゃがバター|新聞紙と一緒に焚火に投入するだけの簡単な作り方に書いてます
キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボー|⑤キャンプ場への持ち運びが最高
緊急消火レバーでタンクの灯油出口をシャット
下の写真の様に緊急消火レバーを押してONにしておくと、車載で揺れても灯油がこぼれることはありません。

キャンプ行く時は満タンで走ってますが、問題なしです。
コールマンのアウトドアドライバッグにピッタリ収まる
でも、もし灯油が漏れたら心配ですよね。
収納バッグもいろいろと試しましたが、”コールマン アウトドアバッグ”が最高でした。

これなら、もし漏れても車内を汚すことはありません。こんな↓商品です。ご参考に。
詳細はキャンプの石油ストーブを運搬|車で安全・快適に持ち運ぶ3つのノウハウに詳細に書いてます。
①給油口がやや小さいのでポンプの選定に気を付けてください。
給油口はこんな↓感じで小さいです。

なので、給油ポンプは百均の一番シンプルなやつが、おすすめ。

②テント内の換気は必須です
詳細は【必見】テント内で石油ストーブを使う時の換気方法|一酸化炭素に要注意!を読んでね。
まとめ
以上、キャンプの石油ストーブ ならトヨトミレインボーって事で、愛用者が実感した5つのいい所を紹介しましたが、いかがでしたか?
トヨトミ レインボーに惚れ込んでいるため、やや独断と偏見も入っているかもしれませんが、購入時の参考にしてください。