トレッキングポールならヘリノックス! 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介
My camera

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

登山でトレッキングポールには賛否両論ありますが、テント泊で重い荷物を背負う事の多い僕は、必須装備となってます。

ただ、いろんなタイプがあり、どれを買えばいいのか迷うもの。

最初はアンチショック付きのポールを使ってましたが、ヘリノックス FL-120に買い替えて目から鱗。

ここでは、そんなトレッキングポール ヘリノックス 超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介します。

個人的な好みや偏見もあること、ご容赦ください


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





超軽量トレッキングポール ヘリノックス FL-120とは?

五色が原キャンプ場とヘリノックス FL-120
My camera

トレッキングポールは、本当に必要なのか?

そんな意見も多いですが、個人的にはテント泊登山の方や中高年の方には必須装備だと思っています。

そんなトレッキングポールも重さは機能・材質でマチマチで、標準モデルで200~250g/本、軽量モデルで150~200g/本

50g違うだけでも、長い距離を歩くと僕の経験では疲れが全く違う

ヘリノックス FL-120はそんなニーズに応えた超軽量モデルで、外観はこんな↓感じです。

ヘリノックス FL-120
My camera

僕の知っている範囲の伸縮式トレッキングポールの中では最軽量

スペック概要はこんな↓感じ。

スペック概要

  • 重量:310g(2本)
  • カラー:メロンイエロー
  • サイズ:80~120cm
  • 収納サイズ:53.3cm
  • 長さの調節方式:ツイストロック

モンベルが取り次ぎ店↓。

2023年6月現在の情報:モンベルに問い合わせたところモンベルでの取次は中止されているようです。ポール自体は発売しており別手段では購入できるので、ネットなどで調べてみてください。なお、部品はモンベルで販売しておりで故障対応は可能です。

次に、ヘリノックス FL-120を使って感じる5つの魅力について紹介しますね。

緊急用だけに使いたい方へ

怪我した時などの緊急用に持参したい方には、こんな↓ウルトラライトな『折りたたみ式』もおすすめ。

ヘリテイジ ウルトラライトトレッキングポール
created by Rinker

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

ヘリノックス FL-120の5つの魅力

獅子岳頂上でヘリノックス FL-120を写す
My camera @獅子岳頂上

以前は、アンチショック付きのアルミポールで登山をしてましたが、ヘリノックス FL-120に買い替えて、その快適さを実感。

特に、テント泊の時は無くてはならない存在に。その魅力を5つ紹介したいと思います。

❶伸縮式なのに抜群の軽さ(153g/本)

ヘリノックス FL-120は153g
My camera

なんといっても、実重量で153gと軽い。

以前のポールに比べると、手に羽が生えたようで、羽ばたいて飛んで行ってしまいそうな(笑)。

『折りたたみ式』なら軽量タイプがありますが、僕の知っている限りでは『伸縮式』で最軽量。

『折りたたみ式』のデメリット(個人見解)

出典:amazon

  • 岩場を三点支持で登る時:『折りたたみ式』は『伸縮式』より収納が面倒
  • トレッキングポールなしで歩きたい時:『伸縮式』だとぶら下げて歩けるが、『折りたたみ式』は収納する必要あり

❷軽いのにグリップが長いので縦走時に楽

常念小屋とヘリノックス FL-120
My camera @燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ケ岳縦走

縦走の尾根歩きなどではアップダウンの繰り返しが多いですよね?そんな時には登りはストックを短く、下りはストックを長くしたいもの。

ヘリノックス FL-120は最軽量なポールなのにグリップが長いので、グリップをこんな↓感じで持ち変えて、瞬時にストックの長さを調整できます。

軽くてグリップの長いトレッキングポールは、なかなか見当たりません

ヘリノックス FL-120の握り方
My camera

なお、ストックの使い方は登山でトレッキングポールの使い方!持ち方を変えて楽に歩く5つの裏技を見てね。

❸軽いので片手で二本持ちが可能

林道の長歩き
出典:同行者カメラ@梓川沿い

上の写真は、上高地~横尾山荘間の林道ですが、そういう平坦地を長く歩いていると、時々一本ストックで歩きたい事ってありませんか?

そんな時に、ヘリノックス FL-120は軽いので、こんな↓感じで持てます

手の中で安定しないように見えますが、グリップの摩擦もあるのか、不思議に問題なく二本持ちが可能です。

ヘリノックス FL-120は二本持ちが可能
My camera

❹収縮時のコンパクト性が抜群

ヘリノックス FL-120はザックにピッタリ収まる
My camera

トレッキングポールは、収縮時の長さも重要な要素。

ヘリノックス FL-120は長さ53cmに収縮できるので、ザックのサイドポケットに入れても、違和感ありません。

特に、電車で山に行く時は重宝します。

収納性は『折りたたみ式』より劣るかなぁ~

ヘリノックス FL-120をザックに収納
My camera @名古屋駅ホーム

❺構造がシンプルなので壊れにくい

笠ヶ岳登山でヘリノックス FL-120
My camera @笠ヶ岳

個人的な見解ですが、標準的で実績のある『ツイストロック方式』が、壊れにくいと思います。

登山中に故障でもしたら大変ですもんね。

タイプ別の個人的な見解

  • 伸縮式(ツイストロック):最も構造がシンプル
  • 伸縮式(カムロック):ワンタッチでロックできるが、構造が複雑
  • 伸縮式(アンチショック付き):重い上、壊れやすい(昔、壊れた)
  • 折りたたみ式:軽いが、構造が複雑なので心配

まとめ

以上、トレッキングポール ヘリノックス超軽量FL-120の5つの魅力を実体験から紹介しましたが、いかがでしたか?

個人的な好みや偏見もあり、ご賛同いただけない部分もあるかと思いますが、トレッキングポール選びの参考になれば幸いです。