三角点とは?登山するとよく目にするが、意外と知らない三角点にまつわる話
My camera

こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。

登山するとよく目にする三角点。

でも、そんな三角点とは何を意味しているのか、あまり考えたことはないのでは?

ここでは、登山するとよく目にするが、意外と知らない三角点にまつわる話について、紹介します。


この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~
この記事を書いている人
九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。

2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。

>>詳しいプロフィールはこちら

そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。





そもそも三角点とは?

三角点は日本地図の骨格

猿投山の三角点
My camera(猿投山 山頂)

国土地理院が標高も含めて緯度、経度、方位を測定する『三角測量』の基準点

そこにおいてある標石が三角点。

1等三角点は正点で約45キロメートル間隔、補点は正点を含めて約25キロメートル間隔で設置されています。

その1等三角点網が、こんな↓感じで、全国にはりめぐらされています。

日本の三角点
出典:観石万歩

1等三角点の山は、視界が効くように木などが刈られているため、眺望がよく、登山者にとって魅力となっているんですよね。

『三角測量』とは?

工事現場で、三脚を立てて、工事関係者の方が望遠鏡のようなものを覗いてますよね?

三角測量しているんですが、簡単に図解すると、こんな↓感じ。

三角測量の原理
出典:岡山の山と三角点 HP

点Aと点Bは既に位置関係が分かっているけど、点Cの位置を知りたい。

そんな時に、三脚立てて、点Aと点Bから、点Cに対する角度を測定し、点Cの位置を確定していくのが三角測量

三角点は1等から4等まであり、各々標石の大きさが違う

『1等三角点』だけだと粗すぎるので、『1等三角点』を含めて約8㎞間隔に『2等三角点』を設定。

更に、『2等三角点』を含めて約4㎞間隔に『3等三角点』、更に約2㎞間隔に『4等三角点』を設けて地形図を作成しています。

標石の大きさは等級によって異なっており、1等三角点の標石は18センチ角、2等と3等は15センチ角。

三角点の説明はこれぐらいにして、次に、登山者が意外と知らない三角点にまつわる話を紹介しますね。

三角点は必ず山頂にあるとは限りません

赤岳の三角点
My camera(赤岳 山頂で三角点タッチ)

三角点は三角測量をするところなので、見晴らしのいいところに作る必要があります。

なので、周辺の三角点から見えづらい山頂や標石を埋設しづらい山頂ではその近くにあると場合も多いです。

そもそも、測量することが目的で三角点はあるので、山だけでなく平地にもあり、測量優先なので等級が高いほど有名な山・高い山というわけでもありません

チャットでご相談。山キャン情報室では、「○○な情報も知りたい」など、読者様のご質問やご相談に、お答えしています。

目にする三角点は氷山の一角

三角点はこんな標石。

大川入山の三角点の写真
My camera(大川入山 山頂)

これ、記念に持って帰りたいと思った事ありませんか(笑)?

でも、絶対不可能!

なぜなら、見た目は小さいですが、三角点はこんな↓感じで地中に埋まっており、見える部分は氷山の一角なんです。

三角点の構造
出典:国土地理院 HP

重さは1等は90kg、4等は40kg

ちなみに、こんな↓三角点って見たことありませんか?

越中沢岳の三角点
My camera(越中沢岳 山頂)

これって、三角点を埋めた後に、浸食によって地面が掘り起こされてしまっているんですよね(笑)

三角点の標石に刻まれた十字架の怪

三角点の標石の上には、こんな↓感じで、十字架が掘ってありますよね?

大川入山の三角点の写真
My camera(大川入山 山頂)

山岳会の先輩から聞いたのですが、こんな噂があるそうです。

十字架は東西南北の方向

側面に彫ってある『三角点』を正面にして、十文字の上が北で、下が南

近場の山で試してみました。

  • 五井山の山頂(三河湾沿いの低山):ピッタリ合ってます
五井山の三角点
My camera(五井山 山頂)
  • 碁盤石山 山頂(東三河の低山):ピッタリ合ってます
碁盤石山の三角点
My camera(碁盤石山 山頂)
  • 竜ヶ岳 山頂(鈴鹿の低山):これも、ピッタリ!
竜ヶ岳の三角点
My camera(竜ヶ岳 山頂)

が、こんなことも!

  • 大川入山 山頂(恵那山近くの低山):合わない!!!!
大川入山の三角点
My camera(大川入山 山頂1)

念のため、同行の山友のコンパスも合わしてみましたが、合っていませんでした!!!

大川入山の三角点
My camera(大川入山 山頂)

十字架は東西南北の方向を表すという噂は、100%信じていいのかわかりませんが、大まかには合っているのかと。

三角点とは何なのか、もっと知りたい場合は『点の記』を読もう

小説『剱岳 点の記』は新田次郎の山岳小説。

そもそも、点の記(てんのき)とは、基準点(三角点・水準点・基準多角点など)の設置・測量の記録のこと。

明治時代末期に、陸軍の測量部(現在の国土地理院)によって、実際に北アルプスの立山連峰で行われた山岳測量プロジェクトを扱った、こんな↓小説です。

created by Rinker
¥836 (2024/09/17 02:22:24時点 楽天市場調べ-詳細)

これを読めば、三角点の大切さが非常によくわかります。

なお、2009年に映画化もされて、日本アカデミー賞を総なめしましたよ。詳細はここ↓。

劔岳 点の記【Blu-ray】
created by Rinker

まとめ

以上、三角点とは?と題して、登山するとよく目にするが、意外と知らない三角点にまつわる話を紹介しましたが、いかがでしたか?

三角点の十字架の言い伝えは、まだ、完全に解明できていませんが、何か情報があれば、問い合わせから教えていただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。