
こんにちは、亀太郎です。
車中泊を楽しんでいる皆さん!車内でくつろいでいる時はテーブルはどうされてますか?
ここでは、車中泊のテーブルの自作に取り組み、ベッドキットに取り付けてコンパクトに収納でき、オシャレなテーブルを自作しましたので紹介します。
記事は愛車カングーのベッドキットで紹介していますが、カングーでない方も参考になるかと思いますので、覗いてみてください。
- この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~ - 九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。
2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。
そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。
ベッドキットに取り付けてコンパクトに収納できるオシャレな自作テーブル ①完成品
オシャレな自作テーブルって、どんなもの?って方に、まずは、完成品から紹介しますね。
オシャレだけじゃなく、3通りの使い方が出来て自己満足に浸ってます(笑)。
①車内で座ってコーヒータイム
ベットキットを1枚外して、座ってのんびりコーヒータイム。これ、リラックス度maxです。

②寝っ転がりながらビールタイム
ベット展開のまま、寝る前のビールタイムにも活躍。これも、リラックス度max。

③キャンプ場でのセンターテーブル
テーブルに足を付けることも可能。

これで、キャンプでセンターテーブルとしても、使えるようになって、キャンプテーブルを減らすことにも成功。

以上、完成品を紹介しましたが、これいいなって思った方は、その製作編を次に紹介しますので、見て下さいね。
ベッドキットに取り付けてコンパクトに収納できるオシャレな自作テーブル ②製作編
企画・構想
まず、車中泊のテーブルに4つのミッションを与えました(笑)。
- オシャレなこと(今回の最大のミッション)
- 簡単に分解できること
- 設置は1分以内であること
- ベットキットには穴をあけないこと
このミッションを具現化すべく、モックアップを製作。

形になりそうな雰囲気が見えてきたので、製作に取り掛かります。
製作
先ずは、ホームセンターで部品調達。

次に、ベッドキットを取り外し、家の中で改造開始。

ベッドキットのボルト穴を利用してステーを取り付け、車へテーブルの試作品をセット。
まずは、支柱を立てて~

テーブルをのっけてみたら、Good。

詳細は設置編で紹介するとして、次は色塗り。
色塗り
Before

After

カフェテーブルの雰囲気!
完成したので、次に設置シーンを紹介します。
ベッドキットに取り付けてコンパクトに収納できるオシャレな自作テーブル ③設置編
①設置前の自作テーブル分解時の状態
収納袋と支柱だけ。

支柱とテーブルの結合部はこんな風になってます。
ワンタッチで付けれて、ぐらぐらしないようにすることが難しく、何度も作り直しました。

②支柱を立てる

結合部はこんな感じになってます。

③支柱の上にテーブルをのっける
のっけたあとに、天板背面のネジを軽くしめるだけで、設置完了!

設置時間は1分程度
ミッション成功です!!!

オシャレ過ぎじゃありませんか~
まとめ
以上、車中泊のテーブルの自作に取り組み、ベッドキットに取り付けてコンパクトに収納できオシャレなテーブルを自作した話を紹介しましたが、いかがでしたか?
試行錯誤で作ったものですが、お気に入りになってます。
みなさんも、是非、自分の愛車仕様に合わせたテーブルを作ってみて下さい。
「もっと、いい方法があるよ」とか「こんなテーブル作ってます」とかコメントがありましたら、是非お願いします。
カングーの中が、別世界みたいですね。
居心地が良さそう。ううっ、完全な指定席だあ。
コメント、ありがとう(^^)
浦島太郎の世界かもね〜〜
亀に乗って竜宮城に(笑)
これからも山キャン情報室をよろしくお願いします。
こんにちは、はじめまして!
素敵なテーブル自作されてますね!
30台後半になりはじめて車を買おうと思ったところです。カングーか、ルーテシアか、ルノーの車に興味あります。
カングー購入した場合には、このテーブルを是非参考にさせていただきたいと思いました^_^
なおさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
ルーテシアも落ち着いたオシャレ感があっていいですよね~
カングーは、ルーフ周りの収納ボックスも、想像以上になんでも入って、コーヒカップやワイングラスまでいつも常備しています(笑)。
カフェテーブルはオシャレ度にこだわりましたが、想像以上に便利で、車中泊の時は僕の必須の装備になってます。
テーブル以外にも網戸自作編もあるのでまた見てくださいね~
他にも、iPadナビ編、扇風機編、リチウムイオン電源編など書きたいことが山済みなんですが、なかなか、書く暇がないんですが、カングーで何か質問があればいつでもコメントや問い合わせしてください!
自動車会社で開発関係の仕事してるので、どんなことでも結構ですよ~
これからも、亀太郎ブログよろしくです。
亀太郎さん
お返事ありがとうございました!
色々迷った挙句、トゥインゴGTに落ち着きました(笑)
1人なら車中泊もできると思いますので、まずはシェードを作ってみたいと思います^_^
標準のリアのサンシェードがマグネット式のようなので、亀太郎さんのを参考にさせていただきたいと思います!!
亀太郎さん、自動車関連のお仕事なのですね!!仕事と趣味が連動していて羨ましい次第です。
当面は旧型iPhoneで我慢ですが、いずれはiPad miniも取り付けたいですね^_^今後もよろしくお願いします^_^