こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。
雨や夜露で濡れたテントの撤収ってうっとうしいですよね。
ここでは、キャンプ歴30年の僕の経験を元に、キャンプで濡れたテント収納術を3つ紹介します。
- この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~ - 九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。
2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。
そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。
濡れたテントの収納はマジでやっかい
キャンプあるあるですが、撤収日に雨が降るっていうことありますよね?
雨でなくても夜露でもテントはビショビショっということも。
それでも、晴れならば乾かせますが、乾かなくてビショビショのまま撤収しなくちゃいけないことはよくあること。
ホント、やっかいですよね!皆さんどうされてます?
ここでは、そんなコンディションでの収納術を僕の経験も交えて紹介しますね。
- 濡れたものは車内に持ち込まない
- 大型の防水収納バッグに入れて車内に収納
- (裏技)テント乾燥→発送サービスのあるキャンプ場を利用する
収納術1:濡れたものは車内に持ち込まない
『車内に持ち込まない』ってどういうこと?
雨の中での一番おすすめの収納術は
そもそも車内に濡れたテントを持ち込まないこと
じゃ、どこに収納するのかっていうと
ルーフの上に収納すればいいんです
ルーフの上に収納するのがベスト
僕の場合は取り外しも考えてこんなルーフボックスを使ってます。
ルーフボックスの詳細はスーリー レンジャー90はキャンプの相棒!折りたたみ可能で積載量もバッチリ!で紹介していますが、装着した状態がこれ↓。
中にはテント・タープがバッチリ収納できます。
これなら、テントがビチョビチョでも問題なしです。
さらに、撤収時に雨が降っていても手順を守ればストレスなく収納できますよ。
恐るべきルーフボックスで、詳細は雨の中でも車内を濡らさないテント撤収のキャンプ技で紹介していますので読んでみてください。
収納術2:大型の防水収納バッグに入れて車内に収納
ルーフボックスがない場合は、やむなく濡れたテントをテントバッグに入れて車内に積むことになりますよね?
テントバッグは比較的防水性が保たれているので、車内に入れた時点では大丈夫だって思うかもですが、実はNG。
帰宅した頃はしっかり水が染み出して、車内もビショビショになることも(何度も経験したので間違い無いです)
そんな時に大活躍するのが、こんな大型の防水収納バッグ。
大型テントでもすっぽり入る大きさ。
生地も厚めで破れたりすることはなく、テントを入れない場合でもいろんな用途に使えるので、保険として持っておけば助かるかと。
詳細スペックはこれ↓参照にしてください。
裏技:テント乾燥→発送サービスのあるキャンプ場を利用する
以上、収納術を2つ紹介しましたが、最後に『とっておきの(?)超軟弱な裏技』を紹介しますね。
そんな裏技とは
濡れたテントはキャンプ場に置いて帰るってこと
なんと、キャンプ場によっては『テント乾燥→発送サービス』という素晴らしいサービスがあるところも。
キャンパーとしては軟弱極まりないですが、”濡れたテントを車内に無理やり詰め込んで帰った後に晴れを狙って乾かす”っといった手間が省けることを考えると、笑えないかもしれません。
たとえば、鳥取のキャンプ場の『FBI DAISEN』。
テントやタープの大きさによっても価格は異なりますが、1000円〜3000円の支払いでテントを乾燥させて自宅まで送ってくれます。
これ、僕の様なマンション住まいには超助かると思いませんか?詳細はここ↓参照してください。
鳥取砂丘や中国地方最高峰・大山、三朝温泉といった観光スポットに近いキャンプ場をご紹介します。キャンプの前後に立ち寄れば、とりキャンをさらに満喫できます。
僕の大好きな三重県の孫太郎オートキャンプ場にもサービスありました(でも、なくなった様な)
まとめ
以上、キャンプ歴30年の僕の経験を元に、キャンプで濡れたテント収納術を紹介しましたが、いかがでしたか?
最近の天候の急変を考えると、最後に紹介した裏技も今後は重要になってくるのでは?とも思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。