ジェットボイルでパスタ|ゆで汁まで使いきれる究極の山料理レシピ 更新日:2022年6月26日 公開日:2019年6月19日 登山の道具 登山に行くと必ず見かけるジェットボイル。でも、カップヌードルの湯沸かしにしか使っていない人が多いようですが、ジェットボイルはいろんな料理に使えます。特に、ジェットボイルで作るパスタは最高で、ここでは、ゆで汁まで使いきれる究極の山料理レシピを紹介します。 続きを読む
カングーのドリンクホルダーにIKEAの小物入れがシンデレラフィット【2020年の最新情報追加】 更新日:2021年12月24日 公開日:2019年6月9日 車中泊の道具 カングーのドリンクホルダーでお困りの皆さん。カングーのドリンクホルダーにはIKEAの小物入れがシンデレラフィット。実は、IKEAの小物入れ、前席だけじゃなく、後席、車中泊の時にも大活躍。 続きを読む
車の網戸を自作|車内側から簡単にセットできる車中泊用の網戸を自作 更新日:2021年12月24日 公開日:2019年5月28日 車中泊の道具 夏の車中泊に必須の虫対策!窓を開けても虫が入ってこない”網戸”は必須ですよね。市販品も多くありますが、ここでは車中泊の時に車内側から簡単にセットできるオリジナル網戸を自作したので紹介します。 続きを読む
登山で虫よけ|ヒルよけなど意外な効果のあるハッカ油スプレーの作り方 更新日:2022年4月25日 公開日:2019年5月19日 登山のノウハウ 登山でアブやブヨって嫌ですよね。ここでは、登山の虫よけとして、ハッカ油スプレーの作り方を紹介します。また、実際に使ってみると、虫よけ以外に、ヒルよけなどの意外な効果もあり、それも説明しますね。 続きを読む
ビア缶チキン|バケツの代わりやチキンスタンドの代わりを調査 更新日:2022年6月30日 公開日:2019年5月5日 キャンプの道具 最近、はやりのビア缶チキン。でも、荷物がかさばるので、二の足を踏んでいませんか?ここでは、バケツの代わりやチキンスタンドの代わりを調査しましたので紹介します。 続きを読む
新穂高駐車場の混雑を回避して登山口近くに停める裏技を紹介 更新日:2022年5月24日 公開日:2019年5月2日 登山のノウハウ 山好きの方なら一度は停めたことのある新穂高駐車場。登山シーズンは満車で有名ですよね。ここでは、そんな新穂高駐車場の混雑を回避して、登山口近くに停める裏技を発見したので紹介します。 続きを読む
車中泊のサンシェードを自作|マグネットで取り付けるサンシェード 更新日:2021年12月24日 公開日:2019年4月27日 車中泊の道具 車中泊でサンシェードは必須アイテム。カングーでも市販品もたくさん売られてますが、吸盤がネック。ここでは、車中泊のサンシェードを自作として、マグネットで取り付けるサンシェードを紹介します。 続きを読む
おすすめのハンモックテント|ワイルド派の「ヘネシー」、ノンビリ派の「カクーン」 更新日:2021年12月24日 公開日:2019年3月31日 キャンプの道具 最近、アウトドアショップでもよく売られているハンモック。そんなハンモックが一晩寝られるスペックまで進化!ここでは、おすすめのハンモックテントとしてワイルド派のヘネシー、ノンビリ派のカクーンを紹介します。 続きを読む
ガイガーリグ(GEIGERRIG)は究極のハイドレーション|6つのおすすめポイント 更新日:2022年6月6日 公開日:2019年3月31日 登山の道具 歩きながらいつでも飲めるハイドレーションシステム!でも、『チューブをくわえるって、なんか不潔だし~』って方、それを解決するガイガーリグって知ってますか?ここでは、ガイガーリグ(GEIGERRIG)は登山で究極のハイドレーションなのか?6つのおすすめポイントを紹介します。 続きを読む
キャンプでじゃがバター|新聞紙と一緒に焚火に投入するだけの簡単な作り方 更新日:2022年6月30日 公開日:2019年3月31日 キャンプのノウハウ キャンプでは定番の焚火。そんな時のおつまみに『キャンプでじゃがバター』がおすすめ。ここでは、失敗談も交えて、新聞紙と焚火に投入するだけの簡単な作り方を紹介します。 続きを読む