
こんにちは、山キャン情報室 管理人の 亀太郎です。
このブログを見ているあなたは、カングー乗りの方で、ドリンクホルダーで困ってるのでは?
カングーのドリンクホルダーにはIKEAの小物入れがシンデレラフィット。
ところがIKEAの小物入れ、前席だけじゃなく、後席、車中泊の時にも大活躍するので、それも併せて紹介します。
- この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~ - 九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。
2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。
そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。

シンデレラフィットって、ガラスの靴?(笑)

ガラスの靴じゃありませんが、何故かオシャレになりますよ~
カングーのドリンクホルダーは小さすぎる
カングーのルーフ周りには、こんな感じで、大型の収納ボックス有りますよね。

運転席上の収納ボックスには、ティッシュケースとフロントガラスのシェードがピッタリ。
後席上の収納ボックスも大きく、僕は自作シェード、自作網戸、コーヒカップ、ワイングラスなど放り込んでます。
なのに、なぜ小物入れが必要なのか?
カングーはフランスの郵便車のために作られているようなもので、日本人の使い方に少し合わない部分があります。
写真を見ていただければ一目瞭然。

運転席周りの収納スペースはセンターコンソールにあるドリンクホルダーのみ。
それもカップ専用のドリンクホルダーで、ペットボトルは入りません。
実は、フランス人は、車の中でペットボトルは飲まないそう(笑)。
お国柄も違うし、郵便車として使うにはこれで十分かもしれませんが、カングー乗りの間では不満たらたら。
それで、登場しているのが、『IKEAの小物入れ』! 次に、その小物入れを紹介しますね。
カングーのドリンクホルダーにIKEAの小物入れがシンデレラフィット
IKEA BYGEL(残念ながら生産中止に)
カングーにぴったりで、もっとも有名なのが、『IKEA BYGEL』。これね!

色も黄や白などたくさんありました。こんな感じで装着します。
before

after

何故か、カングーのために作られたようにピタッとハマります。値段も一個100円くらいだったかなぁ~
ところが、IKEAさん、生産中止にしてしまったようで、販売していません。
ネットで探せば、プレミア価格で売ってるようですけど。
そこで、新しく登場したのが『IKEA SUNNERSTA』!
IKEA SUNNERSTA
IKEA BYGELに代わって登場したのが、IKEA SUNNERSTA!

白のみの商品なのでカングー乗りには不満あるようですが、車につけてみると、落ち着いていて、意外に合います。

ワンちゃんも嬉しそうです(笑)

こんな感じで、グローブボックスにもつけれますよ。

これを二つ持っていれば、ペットボトルのドリンクホルダーやスマホの収納にもバッチリ。
僕は、BYGELを卒業してSUNNERSTAを愛用してます(笑)。
IKEAショップではワゴンに山済みしてあって、値段は確か100円前後だったような。
IKEAショップが近くにない方や、わざわざ買いに行くのが面倒な方は、amazonや楽天のサイトでも売ってます。
ただ、お店によっては、プレミア価格が付いているので注意してください。
IKEAのネット通販でも売ってます(会員限定だったけな~?)
IKEA SUNNERSTAに赤と青が追加されてました【2020年10月の最新情報】
先日、IKEAに買い物に行ったら、白に加えて、赤と青が追加されてました。
三つ並べるとこんな↓感じ。

これって、フランスの国旗↓

フランス車のカングーにピッタリじゃないですか。早速、車に三点セットをアレンジしてみた。

超おしゃれです! IKEAさん、ありがとう!
以上、前席の小物入れについて紹介しましたが、実はIKEAの小物入れ、後席や車中泊でもシンデレラフィットするんです。
次にその技を紹介します。技というほど大袈裟じゃありませんが(笑)。
IKEAはカングー後席のドリンクホルダーにも使えちゃう
カングーは後席にテーブルがついていて、そこにドリンクホルダーの穴ありますよね。
でも、下の写真の様に、前席同様、ペットボトルが入りません。もぉ、信じられないです!

そこで、IKEAの小物入れが登場。

IKEAの小物入れ、たたんだ状態の後席テーブルにピタッとハマります。
車中泊派じゃない方は、以下の記事は参考程度で見て下さいね。
IKEAの小物入れは車中泊でも大活躍
車中泊あるある
- 外に出て鍵をかけようとすると、車のキーってどこに置いたっけ?
- タバコどこに置いたっけ?
- 寝る時にペットボトルを手元に置いておきたいけど、立てておくスペースがないなぁ~
- 寛いでる時、間接照明でオシャレにしたいなぁ~
こんな、経験ってありますよね~
IKEA の小物入れは、こんな問題を全て解決してくれました。
使い方(その1)
前席のシートベルトの溝にIKEAの小物入れが、シンデレラフィット。こんな、感じね。
before

after

僕は、出入り口側に車のキーとタバコを入れて、反対側にペットボトルを入れることで、車中泊あるあるを解消しました。
使い方(その2)
さきほど紹介したように、運転席後ろのテーブルにもIKEAの小物入れが、シンデレラフィットしますよね。

その中に、LED ランタンをこんな感じで放り込むと~

なんと、間接照明の出来上がり

夜はこんな感じで、ムード満点ですよ~~~(笑)

これ、思いもかけないシンデレラフィットで、自画自賛(笑)。
ビールも美味くなります!!
愛用のLEDランタンは「BRISIE LEDキャンピングランタン」ですが、ここ↓で、詳細レビューしていますので、興味あればどうぞ。
車中泊でLEDランタン|BRISIE LEDランタンはどこでもピタッと便利

高級ラウンジみたいですね~

思わぬ裏技でした(笑)
まとめ
以上、カングーのドリンクホルダーにIKEAの小物入れがシンデレラフィットする理由と使い方を紹介しましたが、いかがでしたか?
車はカングーじゃなくてもIKEAが使える場所はあるかと思いますので、いろいろと試してみてくださいね。