登山で熊と遭遇する確率を減らす方法は『熊鈴』だけじゃない 更新日:2024年7月14日 公開日:2023年9月14日 登山のノウハウ 登山での熊対策には熊鈴は必携ですが、登山で熊と遭遇する確率を減らす方法は『熊鈴』だけじゃありません! ぜひ一読を! 続きを読む
登山で高山病に”なりやすい人”と”なりにくい人”の特徴とは? 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年6月10日 登山の雑学 登山で気をつけたいのが高山病!そもそも高山病って、”なりやすい人”と”なりにくい人”っているんだろうか?そんな疑問を調査したので紹介します。 続きを読む
登山で雷に遭遇した体験談から学んだことは”雷とばったり遭遇する確率を下げる”こと! 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年6月2日 登山のノウハウ 登山で雷対策はどうすればいいのでしょう?僕の雷に遭遇した体験から学んだ最も重要なことは、”雷とばったり遭遇する確率を下げる”こと! 続きを読む
登山で楽しく歩けて道迷いも防げる地図の読み方の最大のポイントはこれだっ! 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年5月25日 登山のノウハウ 登山で地図を読みながら歩くと、いろんな発見があって楽しい!ここでは、登山で楽しく歩けて道迷いも防げる地図の読み方の最大のポイントを紹介します。 続きを読む
カシミール3dのスマホ版!無料じゃないけど買い切りの『スーパー 地形』が凄い 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年4月7日 登山の道具 登山では必須となりつつある『山地図アプリ』。ここでは僕愛用のカシミール3dのスマホ版で、無料じゃないけど買い切りの『スーパー 地形』を紹介します。 続きを読む
コンパス(方位磁石)の狂う原因と直す方法!「南北が反対」は簡単に治ります 更新日:2024年10月20日 公開日:2022年2月13日 登山のノウハウ コンパス(方位磁石)が狂ってるっていう経験ありませんか?これ、一瞬にして直せます!ここではコンパスの狂う原因と直す方法を紹介します。 続きを読む
熊鈴はうるさい?マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方 更新日:2024年7月16日 公開日:2021年2月11日 登山のノウハウ 「熊鈴」は登山者の間ではうるさくてトラブルになるって話をよく聞きます。ここでは、マナーを守って快適な登山をするための熊鈴の付け方を紹介します。 続きを読む
熊鈴はツキノワグマに効果があるのか、寧比曽岳での遭遇体験から考えてみた 更新日:2024年7月16日 公開日:2021年2月10日 登山のノウハウ 登山のお守り「熊鈴」は逆効果では?っていう話をよく聞きます。ここでは、熊鈴はツキノワグマに効果があるのか、寧比曽岳での遭遇体験から考えてみた。 続きを読む
ココヘリの使い方を『会員登録』から『救助される』まで手順を追って紹介 更新日:2024年7月16日 公開日:2020年2月24日 登山の道具 最近、話題のココヘリ。ここでは、ココヘリの使い方を『会員登録』から『救助される』まで手順を追って紹介します。 続きを読む
登山でApple watchとヤマレコとを連動させる5つの手順 更新日:2024年7月16日 公開日:2020年1月12日 登山のノウハウ Apple Watchを持っている皆さん、「ヤマレコ」アプリって知ってますか?ここでは、登山でApple watchとヤマレコとを連動させる5つの手順を紹介します。 続きを読む