こんにちは、山キャン情報室 管理人の亀太郎です。
登山に行く前日の準備は「あれ~○○がないっ」って探しまわったり、意外にめんどう。
それを解決するには、登山道具の収納をどうするかが、鍵。
ここでは、めんどくさい登山前の準備が不要になる2つの収納術を紹介します。
- この記事を書いている人
登山歴:2007年~キャンプ歴:1995年~ - 九州の大学卒業後、愛知県の自動車会社で車体構造の研究に従事する傍ら、1995年からデスクワークのストレス解消にオートキャンプを始める。
2007年からは、「山頂でテント泊をしたい」との単純な発想から、登山を独学で学び(一時期、山岳会に所属)、今はソロテント泊主体に活動中。
そんな経験もふまえ、大手メディアでは取り扱っていないノウハウや小ネタ情報を発信しています。
めんどくさい登山前の準備が不要になる登山道具の2つの収納術
「朝起きたら晴れているので速攻で山に行きたいけど準備が面倒やなぁ~~」って思うことありませんか?
そんな不満を解消する僕の登山道具の収納法を紹介しますね。ポイントはこの↓2つ。
- 収納術1:持参する登山道具やウエアーは大型スポーツバッグに保管
- 収納術2:パッキングする登山道具は日帰り用ザックに保管
まずは、収納術1から紹介します。
本収納術は車で日帰り登山へ行く場合を想定しています。電車で行かれる方には当てはまりません(;^_^A
収納術1:持参する登山道具やウエアーは大型スポーツバッグに保管
日帰り登山の時に車で持参する山道具はこんな↓感じですよね?
- 登山靴
- ストック
- ウエアー(着ていくこともあり)
- キャップ
- サコッシュ・ハンカチ・靴下・サングラス
- 着替え
こんな山道具をバラバラに管理しておくと、どこに収納したかわからなくなるし、忘れやすいし、。
なので、靴収納付き大型スポーツバッグでオールインワンで保存しておけば、忘れないですよね?
まず、登山靴はこんな↓感じで、袋に包んで靴収納スペースに。
ストックはケースに入れて、靴収納部分の下に↓。
残りの、キャップ・ウエアー・着替えなどもポンポンと収納。
これだけ全て入れても、まだまだ余裕です。
前回の登山が終わった後に、上の写真の状態で収納しておけば、行こうと思う時にそのまま車に持って行けばOKです。
また、パッキングする山道具も日帰り用のザックで保管しておけば準備不要で、次に紹介します。
収納術2:パッキングする山道具は日帰り用ザックに保管
個人差はありますが、日帰り用のザックにパッキングする登山道具はこんな↓感じ。
- カッパ
- ゴミ袋
- ヘッドライト・非常食・ペーパー
- プラティパス
- ジェットボイル&コッヘル
- ハッカスプレー・日焼け止め
こんな山道具って小物なので、意外に忘れやすいですよね~?
なので、前回の登山が終わった後に、ザックに入れて保管↓しておくといいです。
以上のような感じで、登山道具を大型スポーツバッグとザックに保管しておけば、山に行こうと思い立った時にこの2つを車に積み込むだけでOK。
行動食・昼食・水分途中のコンビニで買えばOK!
最後に、登山道具の収納におすすめの大型スポーツバッグを紹介します。
登山道具の収納におすすめのスポーツバッグ
大型スポーツバッグを購入する際にチェックしておきたいポイントはこれ↓。
- 自分のストックが入る長さがあること
- 登山靴が余裕で入る靴収納付き
- メインのファスナーは上開き
こんな↓感じで、ネットでも売ってますが、スポーツショップにいろんな種類があるので、実物を見て買った方がいいと思います。
まとめ
以上、登山道具の収納として、めんどくさい登山前の準備が不要になる2つの収納術を紹介しましたが、いかがでしたか?
これで、登山口に着いて、「あっ○○忘れたぁ」って事もなくなるかと思いますので、参考にしてみて下さい。