バインターブラック|人類が3回しか登頂していない別名オーガ(人食い鬼) 公開日:2020年3月21日 登山の雑学 バインターブラックって、人類がまだ3回しか到達できていない山って知ってますか?ここでは、オーガ(人食い鬼)と呼ばれているバインターブラック登頂の歴史を、調査しましたので紹介します。 続きを読む
エベレストと酸素ボンベ|酸素との格闘の歴史には酸素ボンベの軽量化があった 公開日:2020年3月20日 登山の雑学 誰でも知っている世界最高峰のエベレスト。3000m級の北アルプスでも、酸素が薄くて頭がクラクラするのに、8000mとか想像もつきませんよね。 ここでは、「エベレストと酸素ボンベ」について紹介します。酸素との格闘の歴史には酸素ボンベの軽量化があったようです。 続きを読む
デナリ に名称が変更されるまでの歴史|歴代アメリカ大統領の影がチラホラ 公開日:2020年3月19日 登山の雑学 デナリ(マッキンリー)はアメリカのアラスカにある有名な山。でも、山の名前は、デナリというより、マッキンリーの方が皆さんしっくりくるのでは?ここでは、デナリ・マッキンリーの名称に絞ってその由来を徹底調査しました。 続きを読む
アイガーの「死の壁」とは?|映画で有名な「トニークルツの遺体回収」以外にも悲劇が! 公開日:2020年3月19日 登山の雑学 三大北壁の一つのアイガーの北壁。別名「死の壁」で有名ですよね。ここではそのアイガー北壁の「死の壁」について詳細調査し、映画で有名な「トニークルツの遺体回収」以外にも悲劇があったので、紹介します。 続きを読む
セロトーレへの登頂|まるでナイフの刃!初登頂から数多くの事件を経て映画化へ 公開日:2020年3月18日 登山の雑学 「セロトーレって山はいったい何者なんだ」っと思われている方も多いのでは?いろんな記事を調べても、その全容がわからないので徹底的に調査し、「セロトーレへの登頂」と題して、初登頂から数多くの騒動を経て映画化に結び付いた経緯を紹介します。 続きを読む
マッターホルンの難易度は?|ガイド同行の登山でも超ハードな北壁 公開日:2020年3月16日 登山の雑学 マッターホルンはスイスとイタリアの国境に聳える、標高4478mの鋭く尖った山。世界中の誰でも知っている山ですが、イモトが登頂したことでも有名ですよね。ここでは、「マッターホルンの難易度」に絞って紹介します。北壁はガイド同行の登山でも超ハード! 続きを読む
ヴィンソンマシフの難易度は?|極寒と強風!登山を含む南極大陸行きのツアーも! 公開日:2020年3月15日 登山の雑学 南極大陸のヴィンソンマシフはイモトアヤコが登頂したことでも有名ですが、どんな山なの?って疑問の方に「ヴィンソンマシフの難易度」に絞って調査したので紹介します。極寒と強風ながら、登山を含む南極大陸行きのツアーもありました。 続きを読む
登山の消費エネルギー|日帰り登山とテント泊登山の消費エネルギーを計算してみた 公開日:2020年3月4日 登山の雑学 登山では意外にエネルギ消費するから、登山前にはしっかり食べるっていう事は周知の事実。ただ、いったいどれくらいのエネルギー消費をするのか、あまり知られていないような。ここでは登山の消費エネルギーとして、日帰り登山とテント泊登山の消費エネルギーを計算したので紹介します。 続きを読む
世界の山 難易度ランキング|世界の危険な山10座を登山難易度で独自にランキング 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年1月3日 登山の雑学 世界中には危険な山が数多くありますが、ここでは、世界の山 難易度ランキングとして、登山難易度で独自にランキングした世界の危険な山10座を紹介します。併せて、そこに初登頂した登山家も紹介します。 続きを読む