立山を開山した伝説の人物『佐伯有頼(さえき ありより)』とはどんな人? 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年3月20日 登山の雑学 誰でも知っている『立山を開山したのは誰なんだろう?調べてみると『立山開山伝説』にある佐伯有頼という人物が見えてきたので調査しました。 続きを読む
7大陸最高峰を制覇した日本人のセブンサミッター4人について調べてみた! 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年3月2日 登山の雑学 『7大陸最高峰』を制覇した人に与えられる称号『セブンサミッター』。ここでは、日本人セブンサミッター4人について徹底調査したので紹介します。 続きを読む
7大陸最高峰の難易度は?技術面・体力面・日数面などから独自にランキング 更新日:2024年8月27日 公開日:2023年2月24日 登山の雑学 七大陸最高峰とは、各大陸で最も標高が高い山のこと。ここでは、そんな7大陸最高峰の難易度を技術面・体力面・日数面などから独自にランキングしました。 続きを読む
メスティンに収納できる7つの装備をダイソーで発見 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年2月18日 登山の道具 『メスティン』は持ち運ぶ際にいろんな装備が収納できますが、そんなメスティンに収納できる7つの面白グッズをダイソーで発見したので紹介します。 続きを読む
槍ヶ岳に初登頂したのは誰?歴史をひも解くと山岳修行僧『播隆上人』の存在がっ! 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年2月15日 登山の雑学 誰でも聞いたことがある『槍ヶ岳』に初登頂したのは誰なのか、歴史をひも解くと山岳修行僧『播隆上人』の存在が見えてきたので、紹介します。 続きを読む
『かっこいい登山用語』と『知っておくべき登山用語』をシーン別に紹介 更新日:2024年7月15日 公開日:2023年1月28日 登山の雑学 登山では独特な言い回しをする隠語・俗語があります。ここでは、『かっこいい登山用語』と『知っておくべき登山用語』をシーン別に紹介します。 続きを読む
登山靴の紐の結び方!超簡単で覚える必要のない『ほどけない4つの手順』 更新日:2024年7月15日 公開日:2022年7月3日 登山のノウハウ 登山口で登山靴を結ぼうとして戸惑うことありますよね?ここでは、登山靴の紐の結び方として、超簡単な『ほどけない4つの手順』を紹介します。 続きを読む
登山で出たゴミの片付けを楽にする7つの小技 更新日:2024年7月15日 公開日:2022年6月26日 登山のノウハウ このブログを読んでいる方は、登山で出たゴミの片付けに悩んでいるのでは?ここではそんな方に、登山で出たゴミの片付けを楽にする7つの小技を紹介します。 続きを読む
縄文杉より大きい杉は?意外に知られていないが、日本一の杉は他に複数あった 更新日:2024年7月15日 公開日:2022年6月20日 登山の雑学 縄文杉より大きい杉ってあるんだろうか?調べてみると、意外に知られていないが、日本一の杉は他に複数あったので紹介します。 続きを読む
暑い夏山登山では『半袖にアームカバー』と『長袖』のどちらがおすすめ? 更新日:2024年7月15日 公開日:2022年6月6日 登山の道具 夏山登山でアームカバーを使ってみると意外に便利。ここでは、暑い夏山登山では『半袖にアームカバー』と『長袖』のどちらがおすすめ?なのか考えてみた。 続きを読む